2002年1月〜3月にかけて放送された仲間由紀恵さん、阿部寛さん主演の『TRICK(トリック)2』
この記事ではトリック2に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
当時の撮影地をピックアップして、ロケ地・聖地巡りに活用しています!
<スポンサーリンク>
もくじ
- 1 『トリック2』 ロケ地はこの場所!
- 2 奈緒子のマジックのステージは台東区【花やしき】
- 3 山田奈緒子の自宅アパート池田荘は荒川区【あおい荘】
- 4 上田次郎の日本科学技術大学は品川区大崎【立正大学 品川キャンパス】
- 5 山田奈緒子・里見の実家は青葉区美しが丘【エムズハウス】
- 6 秘湯・水上荘は甲州市【水上荘】
- 7 山田と上田が落ちた洞窟の穴は比企郡【吉見百穴】
- 8 鈴木吉子の屋敷と大里郡【寄居の廃旅館】
- 9 深見博昭の自宅の屋敷は入間市【旧石川組製糸西洋館】
- 10 「笑顔がこぼれる会」のビルは江戸川区【サンライズカフェ】
- 11 針生の「御告」天罰の屋敷は小金井市【大森武蔵野園】
- 12 来さ村役場と白木の森は夷隅郡大多喜町【もみの木庵】
- 13 『TRICK2』をもう一度見たいあなたへ
- 14 TRICK2 ロケ地のまとめ
『トリック2』 ロケ地はこの場所!
奈緒子のマジックのステージは台東区【花やしき】
このドラマ『TRICK2』の主人公・山田奈緒子(仲間由紀恵)が再び登場する場面です。第1シリーズと同じステージでマジックショーを行っていますが、得意の消失マジックでお客さんも消失してしまい、またもや冒頭で契約を切られてしまいます!
こちらのロケ地の正体は、【浅草花やしき】です。
言わずと知れた浅草寺の西側にある遊園地で、1853年開演という日本最初の遊園地として知られています。そして国産初、日本最古のローラー・コースターがあり、狭ぜまとした下町の建物の間を駆け巡るコースターは、還暦(60歳)を迎えたそうです。いろんな意味ですごく恐いのでまだ未乗車の人は乗ってみる価値アリです。
〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目28−1(写真はフラワーステージ)
山田奈緒子の自宅アパート池田荘は荒川区【あおい荘】
第1シリーズから引き続き山田奈緒子(仲間由紀恵)が住んでいる「池田荘」です。相変わらず家賃が払っていないので、大家の池田ハル(大島蓉子)が取り立てにやってきます。池田荘の住人のジャーミー君(アペディン・モハメッド)というバングラディッシュ人は健在で少しずつハルとの距離が近づいて行きます!
こちらのロケ地の正体は、【あおい荘】です。
このドラマの影響で一躍有名になったアパートです。ネットで検索すると、月3.8万円〜4.5万円で間取りは「1K」です。1970年に竣工したそうで、2018年4月の段階ではまだ存在しており、築50年前後です。TRICKファンにとっての聖地で、実際に見物に行かれる方が多くいるようでした。見学の際は、人も住んでいるので迷惑のないようにしないといけませんね。ちなみに他作品では【 3年A組-今から皆さんは、人質です-(2019) 】で使用されていました!
〒116-0012 東京都荒川区東尾久8丁目4−7
上田次郎の日本科学技術大学は品川区大崎【立正大学 品川キャンパス】
第1シリーズでは助教授だった上田次郎(阿部寛)が、今回は理工学部の教授として登場します。本人は略して日本科技大と呼んでおり、著書「どんと来い!超常現象」を出版しました!教授になったからでそしょうか?少し部屋が広くなっています!
こちらのロケ地の正体は、【立正大学 品川キャンパス】です。
1924年に設置された私立大学で、名前の由来は日蓮が北条時頼に提出した『立正安国論』からということでした。ドラマ当時からはすでに改修が進んでいますが、校舎の場所は変わっていないようでした。近代的な外観なので他の作品では【 夢のカリフォルニア(2002) / 逃げるは恥だが役に立つ(2016) 】などでもロケ地になったようです。下の写真は現在の様子です。
〒141-8602 東京都品川区大崎4丁目2−16(写真は当時の建物)
山田奈緒子・里見の実家は青葉区美しが丘【エムズハウス】
第1シリーズから引き続き登場する山田奈緒子(仲間由紀恵)の母・里見(野際陽子)が住んでいる奈緒子の実家です。自宅では書道教室を開いています。第1シリーズを経てだんだんと、里見に金の亡者としての片鱗が見えてきます!
こちらのロケ地の正体は、【エムズハウス】です。
ハウススタジオをなっている建物で、実際に1868年に建てられた古民家です。登録有形文化財としても価値があり、以前は見学ができたようですが現在は損傷を懸念しスタジオとしての使用のみ許可しているという状況です。他作品では【 家売るオンナの逆襲 】でもロケ地として使用されました。
〒225-0001 神奈川県横浜市青葉区美しが丘西2丁目40−8
<スポンサーリンク>
秘湯・水上荘は甲州市【水上荘】
【エピソード1】上田次郎(阿部寛)に今回も連れて来られた山田奈緒子(仲間由紀恵)が最初に立ち向かう六つ墓村の秘湯「水上荘」です。当主・但馬松吉(石井愃一)から上田が依頼されてやってきました。番頭は平山平蔵(渡辺いっけい)です。
こちらのロケ地の正体は、【水上荘】です。
水上荘は築150年以上という旧家民宿です。木造4階建てで大黒柱があり、囲炉裏で川魚や山の食材を焼いて食べることができるそうです。1泊2食付きでお値段は6900円〜だそうです。武道場や弓道場があるため、学生の合宿にも使われるそうですね。中央本線・塩山駅から車で10分のところだそうです。
〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原1649−1
山田と上田が落ちた洞窟の穴は比企郡【吉見百穴】
【エピソード1】山田奈緒子(仲間由紀恵)と上田次郎(阿部寛)が手毬歌から解読した財宝の在り処を探索していたら、竪穴に落ちて出られなくなってしまった洞窟ですね!
こちらのロケ地の正体は、【吉見百穴】です。
【よしみひゃくあな】は西暦500〜700年代に造られた古墳で、前方後円墳などのような大きな丘に1つの玄室があるのではなく、玄室がいくつも存在している集合古墳です。太平洋戦争時には、地下飛行機工場を建設するため、最下層が更に直下3メートルほど掘り進められています。現在は一般公開されていますが、ヒカリゴケの自生穴もある部分には進入禁止になっています。
〒355-0155 埼玉県比企郡吉見町北吉見327
鈴木吉子の屋敷と大里郡【寄居の廃旅館】
【エピソード2】100%当たる占い師・鈴木吉子(銀粉蝶)に占ってもらった山田奈緒子(仲間由紀恵)は「あなたの一番大切なものがなくなりますよ」と言われ、それ以降上田次郎(阿部寛)の姿が見えなくなってしまいましたが、矢部謙三(生瀬勝久)と一緒に手掛かりを探すために訪れた鈴木吉子の自宅の屋敷です!
こちらのロケ地の正体は、【寄居の廃旅館】です。
この廃旅館の敷地の南側に広がる荒川の河原が「玉淀河原」という日本の名勝(風景や自然そのものが文化財)です。8月には関東一の水祭りと言われている寄居玉淀水天宮祭が行われます!埼玉県で有数の観光地として旅館がいくつかありますが、「ひさご旅館」という旅館の西側の敷地にある廃旅館が今回の「鈴木吉子の屋敷」の舞台でした。現在は寄居町が運営している旅館スタジオとして使用されているようです。
〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居528(詳細座標:36.111459, 139.194852 / 写真は北側入り口付近)
深見博昭の自宅の屋敷は入間市【旧石川組製糸西洋館】
【エピソード3】「サイ・トレイリング」の力によってモノにやどる残留思念を読み取ることができるという深見博昭(佐野史郎)の邸宅です。上田次郎(阿部寛)がクライアント岡本宏(池内万作)の婚約者を探す為に深見に依頼するも報酬1000万円を要求してきましたが、それを聞いた山田奈緒子(仲間由紀恵)は必ず深見のトリックを見破ってやると意気込みました!
こちらのロケ地の正体は、【旧石川組製糸西洋館】です。
【旧石川組製糸西洋館】は埼玉県入間市にある日本の登録有形文化財です。1921年に竣工したこの洋館は、日本にかつて存在した石川組製糸という会社の創業者が建てた迎賓館です。会社が最盛期だった大正時代にアメリカの貿易商を招くに当たって「見くびられてはいけない」と立派な館を建てましたが、その後、関東大震災や恐慌により経営不振で解散に至りました。現在は特定日を除いた一般公開がされています。その他の作品としては【 あなただけ見えない / 謎解きはディナーのあとで / 富豪刑事デラックス / 遺留捜査3 / 皇女の霊柩 】などでロケ地として使用されています。
〒358-0008 埼玉県入間市河原町13−13
「笑顔がこぼれる会」のビルは江戸川区【サンライズカフェ】
【エピソード4】山田奈緒子(仲間由紀恵)が「一週間くらいいなくなっても困らない人」という募集要項でイカサマ暴きのアルバイトを始めたイカサマセミナー「笑顔がこぼれる会」のビルです。主催者である大道寺安雄(野添義弘)と奈緒子が対決します。
こちらのロケ地の正体は、【サンライズカフェ】です。
小岩駅が最寄りのビルで、カフェとイベントスペースがあります。撮影ではイベントスペースでもカフェでも撮影を行っていました!広い店内はアンティークな内装で、水出しコーヒーが美味しいそうです!
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩6丁目18−17
針生の「御告」天罰の屋敷は小金井市【大森武蔵野園】
【エピソード4】上田次郎(阿部寛)が女子大生・塚本恵(小橋めぐみ)から依頼を受けて謎を解き明かすことになった、祈ると天罰を下せる少年・針生光太(秋山拓哉)の住むお屋敷です。上田はいつもどおり山田奈緒子(仲間由紀恵)に協力させようと思ったら、住み込みアルバイトで来ることができず、一人で立ち向かうことになりました。
こちらのロケ地の正体は、【大森武蔵野園】です。
東京は中央線の東小金井駅が最寄りの史跡です。約3000坪の敷地には日本の庭園と純日本家屋があり、現在は一部の茶会やスタジオロケ地として運営されているようでした。ちなみに他作品では【 リング / モンテ・クリスト伯 / High & Low 】などで使用されていました!
〒184-0011 東京都小金井市東町5丁目7
来さ村役場と白木の森は夷隅郡大多喜町【もみの木庵】
【エピソード5】千葉県にある来さ村の建設予定地「白木の森」に入った調査団が過去3回とも行方不明になっているので、困り果てた来さ村建設部長の橋本孝夫(市川勇)が上田次郎(阿部寛)に相談にやって来ました。山田奈緒子(仲間由紀恵)をいつもどおり巻き込んで謎に挑みました!このエピソードの始まりとクライマックスの白木の森の入り口です!
こちらのロケ地の正体は、【もみの木庵・散策道出口】です。
来さ村の正体であるもみの木庵は、千葉県の大多喜町産のそばが食べられるお店でした。千葉県内では殆どのお店が信州産か北海道産のそば粉を使っているらしくレアなお店なんだそうです。それだけではなく、お店自体も廃校をそのまま再利用しているので、教室で当時の習字や時間割や絵画などの作品を見ながら食事を楽しむことができるようでした!
〒298-0276 千葉県夷隅郡大多喜町会所154
散策道出口の門(詳細座標:35.181495, 140.198035)
『TRICK2』をもう一度見たいあなたへ
ちなみに『トリック2』をもう一度観たい場合は、
U-NEXT(ユーネクスト)というサイトがおすすめです。
今なら初回31日間無料でお試しキャンペーン中なので、
無料で『トリック2』を視聴することができます。
TRICK2 ロケ地のまとめ
ということで今回は『TRICK2のロケ地・撮影場所どこ?ドラマ撮影地をまとめ』について書きました!
今回まとめたロケ地は
- 1.1 奈緒子のマジックのステージは台東区【花やしき】
- 1.2 山田奈緒子の自宅アパート池田荘は荒川区【あおい荘】
- 1.3 上田次郎の日本科学技術大学は品川区大崎【立正大学 品川キャンパス】
- 1.4 山田奈緒子・里見の実家は青葉区美しが丘【エムズハウス】
- 1.5 秘湯・水上荘は甲州市【水上荘】
- 1.6 山田と上田が落ちた洞窟の穴は比企郡【吉見百穴】
- 1.7 鈴木吉子の屋敷と大里郡【寄居の廃旅館】
- 1.8 深見博昭の自宅の屋敷は入間市【旧石川組製糸西洋館】
- 1.9 「笑顔がこぼれる会」のビルは江戸川区【サンライズカフェ】
- 1.10 針生の「御告」天罰の屋敷は小金井市【大森武蔵野園】
- 1.11 来さ村役場と白木の森は夷隅郡大多喜町【もみの木庵】
ということでした。
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>