2012年1月12日に放送された『最後から二番目の恋』の第1話〜2話!
この記事では1話〜2話に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
新たなロケ地・撮影地が分かり次第随時更新し、ロケ地・聖地巡りなどに活用しようと思っています!
<スポンサーリンク>
もくじ
最後から二番目の恋 1話 2話のロケ地はこの場所!
長倉家と千明の自宅は鎌倉市坂の下
吉野千明(小泉今日子)が引っ越してくる古民家と長倉和平(中井貴一)らが住む長倉家があるロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、神奈川県鎌倉市坂の下の民家です。
神奈川県鎌倉市坂ノ下5付近
千明が初めて長倉家に来たシーン…全てはここからはじまりました。
長倉家は兄弟で住んでいます!
千明の自宅のシーンです!
千明の家の玄関です!
極楽寺駅は実在する駅
長倉家と千明の自宅の最寄り駅にあたるロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、極楽寺駅(江ノ電)です。
鎌倉市極楽寺3-7-4
ホームで万里子と会うシーンです!
近くの海岸は由比ヶ浜
千明の家・長倉家からほど近い場所にある近所の浜辺のシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、由比ヶ浜です。
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4丁目
大人の本をやっぱり見てしまう和平・・・
実の娘にバレてしまいましたw
千明の職場はフジテレビ湾岸スタジオ
千明はやり手のプロデューサーとしてテレビ局に勤めているシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、フジテレビジョン湾岸スタジオです。
東京都江東区青海2丁目3 青海2丁目3−23
やり手だけど、眉間にシワを寄せて毒舌!w
若い子ともジェネレーションギャップを埋められない!
でも本当は少し気にしていますw
<スポンサーリンク>
和平の職場は鎌倉市役所
長倉和平が勤める『観光情報 観光政策 観光施設の整備』の課がある鎌倉市役所のシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、鎌倉市役所です。
神奈川県鎌倉市御成町18−10
佐津川愛美さん演じる大橋知美
神社の鳥居前の踏切は御霊神社前の踏切
長倉家と千明の自宅の近くの神社の鳥居が背後に見える踏切のシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、御霊神社前の踏切です。
神奈川県鎌倉市坂ノ下4−9
長倉えりな(白本彩奈)が踏切を待っているシーンです!
千明と啓子と祥子がいたレストランはikra
千明(小泉今日子)と啓子(森口博子)と祥子(渡辺真起子)シーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、ikraです。しかし、2019年現在はHaReという名前のお店に変わっています。
東京都渋谷区恵比寿南1-9-4 長谷川力ビル2F
2階席にも座っていましたね!
長倉万里子がいたショッピングモールはテラスモール湘南
長倉万里子(内田有紀)が初登場したり千明が買い物したりするシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、テラスモール湘南です。
神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1
千明の顔を使って勝手にネットの出会い系をした結果鉢合わせにww
退院後に千明と啓子と祥子がいたレストランはCHUM APARTMENT
栗山ハルカ(益若つばさ)をどやしつけていたら千明が体調を崩してしまい病院に行った後に食事をしていたレストランのシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、CHUM APARTMENTです。
東京都目黒区下目黒2丁目23−3
千明が泣き出してしまう始末に!
『最後から二番目の恋』のロケ地一覧
最後から二番目の恋 1話のロケ地を見る!(現在ページ)
まとめ
ということで今回は『最後から二番目の恋 1話のロケ地はどこ?撮影地への行き方をまとめ』について紹介いたしました。
今回判明したロケ地は
1.1 長倉家と千明の自宅は鎌倉市坂の下
1.2 極楽寺駅は実在する駅
1.3 近くの海岸は由比ヶ浜
1.4 千明の職場はフジテレビ湾岸スタジオ
1.5 和平の職場は鎌倉市役所
1.6 神社の鳥居前の踏切は御霊神社前の踏切
1.7 千明と啓子と祥子がいたレストランはikra
1.8 長倉万里子がいたショッピングモールはテラスモール湘南
1.9 退院後に千明と啓子と祥子がいたレストランはCHUM APARTMENT
ということでした。
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>