2018年秋ドラマではじまった『僕とシッポと神楽坂』
相葉雅紀さんがイッセー尾形さんにありえない騙され方をしていましたよねw
また、作中に出てくる猫ちゃんやワンちゃんはどれもカワイイ子たちばかりでした!
手術に望む相葉雅紀さんはかっこよかったですよね!
このドラマを見ている人であれば『あ!ここ知ってる!』や『ここはどういう場所なの?』や『撮影した場所に行ってみたい』と思ったこともあるかもしれませんね。
第1話では坂の上動物病院に通勤するときに通る道というか路地というかそんな場所と、相葉さんが飲んでいた居酒屋のお店の場所や、赤城神社の中でも3つの鳥居の特徴ある社はどこか?など気になりました!
そこで今回は
『僕とシッポと神楽坂ロケ地の路地・道・居酒屋・鳥居3つの神社の場所はどこ?行き方や撮影場所詳細をまとめ』というテーマについて調べてまいりました。
<スポンサーリンク>
もくじ
- 1 ロケ地の場所と行き方!相葉雅紀さんが病院まで通勤出歩く道はこの場所!
- 2 ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼かくれんぼ横丁はここ‼
- 3 ロケ地の場所や行き方‼相葉雅紀さんがお参りする3つの鳥居の神社はこの場所‼
- 4 ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼赤城出世稲荷神社はここ‼
- 5 ロケ地の場所や行き方‼相葉雅紀さんが名倉(大倉孝二さん)とすず芽(趣里さん)と飲み会をしたお店はこの場所‼
- 6 ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼日暮里駅から谷中ビアホールはここ‼
- 7 『僕とシッポと神楽坂』をもう一度見たいあなたへ
- 8 『僕とシッポと神楽坂』のロケ地一覧
- 9 ドラマ「僕とシッポと神楽坂」の番組情報
- 10 まとめ
- 11 『2018秋』に関するあなたへのおすすめ記事
ロケ地の場所と行き方!相葉雅紀さんが病院まで通勤出歩く道はこの場所!
◾名称:かくれんぼ横丁
◾所在地:〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3丁目 −1付近
◾アクセス・最寄り駅:飯田橋駅
相葉雅紀さんが『坂の上動物病院』に行く時に通る神楽坂の印象的な小道です。
ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼かくれんぼ横丁はここ‼
東京メトロ飯田橋駅の『B4b』出口を出ます!
『B4b』出口をでたら右に曲がります!
スタバの左横の道をまっすぐ歩いていきます!
次の交差点を左に曲がります!ノービィビルと書いてある小さい看板や軽子坂と書いてある案内の方向に曲がります!
しばらく進んで、分かりづらいですが電信柱の向こう側に狭い道がありますので、右にまがります!
↓この狭い道が、相葉雅紀さんが歩いて出勤する道です!
駅からも近いので簡単につけると思います!
第1話ではたくさん出てきましたが、第2話以降もたくさんこの特徴ある路地は出てくることでしょうね〜!
次は『相葉雅紀さんがお参りしたり神主さんと会ったりする3つの鳥居の神社の場所』についてですのでご覧下さい!
ロケ地の場所や行き方‼相葉雅紀さんがお参りする3つの鳥居の神社はこの場所‼
◾名称:赤城出世稲荷神社
◾所在地:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1−10
◾アクセス・最寄り駅:東京メトロ東西線・神楽坂駅
赤城神社の北西に位置する相葉雅紀さんがお参りをしたり、猫を抱いた神主さんにあったり、掲示板に『今日の一言』などが貼ってある通りなどがあります!
ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼赤城出世稲荷神社はここ‼
東京メトロ東西線『神楽坂駅』を降りたら『1番出口(神楽坂口)』に出て下さい。
1番出口神楽坂口を出たら、以下のように赤城神社方面に進んで下さい!
赤城神社の鳥居の前に着いたら、赤城神社をスルーして左に曲がります!
右手にタイムズが見えてきたら、そこを右に曲がります!
しばらく坂を進みます!
右手に『大八』という看板と左手に『ホッピー 加賀屋』と出てきたら、この交差点を右に曲がって下さい!
その先に、撮影で使われた階段や、お参りしていた赤城出世稲荷神社の鳥居と社があります!
結構アップダウンする道ですが、意外とすんなり行ける道だと思います。
相葉雅紀さんがお参りしていたのは赤城神社の本殿ではなく、この赤城出世稲荷神社といういわゆるお稲荷さんでした!
さて、続いては
『相葉雅紀さんが趣里さんと大倉孝二さんと三人で行った居酒屋の場所や行き方』についてです!
ロケ地の場所や行き方‼相葉雅紀さんが名倉(大倉孝二さん)とすず芽(趣里さん)と飲み会をしたお店はこの場所‼
◾名称:谷中ビアホール
◾所在地:〒110-0002 東京都台東区上野桜木2丁目15−6
◾アクセス・最寄り駅:日暮里駅、鶯谷駅
神楽坂に帰ってきた高先生(相葉雅紀さん)を趣里さんと大倉孝二さんが誘って飲みに行ったお店が谷中ビアホールです。
<スポンサーリンク>
ロケ地への行き方や場所を地図と画像で解説‼日暮里駅から谷中ビアホールはここ‼
日暮里駅を降りたら南改札口に向かって下さい!
南改札口を出たら左方向に進んで下さい!
突き当たったらまた左折です。階段を登って下さい!
途中道がくの字に曲がってますが、道なりに進みます!ひたすら真っ直ぐです。
すると大きな交差点にでますが、一番道なりにあった左斜めまえの道を進みます!
『日展』という建物が出てきたら、細い道を左に曲がります!
その先の突き当りが『谷中ビアホール』です!
相葉さん、趣里さん、大倉さんが座っていた席はちゃんとあるみたいですよ!
『僕とシッポと神楽坂』をもう一度見たいあなたへ
こんなことありませんか?!
- 録画しとけば良かった!
- 面白かったからもう一回見たい!
- 今回から見始めたけど最初から見たい!
こんなふうに思ったときに、そこでオススメなのが「U-NEXT」という動画サイトです。『僕とシッポと神楽坂の動画を見るならココ!口コミや評判は?』
『僕とシッポと神楽坂』のロケ地一覧
僕とシッポと神楽坂のロケ地はここ!?
ドラマ「僕とシッポと神楽坂」の番組情報
◾ドラマ名:僕とシッポと神楽坂
◾放送開始日:2018年10月12日よる11時15分から
◾原作:たらさわみち『僕とシッポと神楽坂』(集英社クリエイティブ)
◾監督:深川栄洋
◾脚本:谷口純一郎 国井桂
◾プロデューサー:三輪祐見子 都筑歩 松野千鶴子 岡美鶴
◾制作:アズバーズ テレビ朝日
◾キャスト:相葉雅紀 広末涼子 趣里 小瀧望(ジャニーズWEST) 渚(尼神インター) 矢柴俊博 矢村央希 大倉孝二 村上淳 かとうかず子 イッセー尾形
脚本の谷口純一郎さんは『警視庁・捜査一課長season3』『ファイナルライフ-君が消えても-』『探偵少女アリサの事件簿』という作品を手掛けています。
プロデューサーの三輪祐見子さんは『おっさんずラブ』『BG〜身辺警護人〜』『オトナ高校』という作品を手掛けています。
そして、監督の深川栄洋さんは『神様のカルテシリーズ』『サクラダリセット』『白夜行』という作品を手掛けています。
まとめ
ということで今回は
『僕とシッポと神楽坂ロケ地の路地・道・居酒屋・鳥居3つの神社の場所はどこ?行き方や撮影場所詳細をまとめ2』について、書いてきました。
・・・
かくれんぼ横丁は、石畳が素敵ですし、路地の狭さが風情を感じさせますよね〜
行き方は東京メトロ駅の『飯田橋』の出口『B4b』から徒歩で5〜10分程です。
赤城出世神社は、神主さんが相葉さんにいろいろと話しかけたり、相葉さんがお参りしたりするところのロケ地でしたが、東京メトロ東西線・神楽坂駅から徒歩5分程で行けます。
相葉雅紀さんが神楽坂に帰ってきたことを懐かしんでくれた趣里さんと大倉孝二さんとで行った飲み屋さんは『谷中ビアホール』という場所がロケ地でした!
行き方は、日暮里駅からと鶯谷から徒歩ですが、日暮里駅からの徒歩を推奨します。
移動時間はだいたい10分〜15分ほどですね!
今後もわかったことがあれば追記していきたいと思います。
・・・
ということでした。
今後の展開がどうなるのかも気になりますね。
この後も動きがあれば、調べていきたいとおもいます!
<スポンサーリンク>
『2018秋』に関するあなたへのおすすめ記事
今日から俺は‼のロケ地はどこ?道場や街の路地裏の場所は?行き方や撮影場所をまとめ2