2021年に放送された「レッドアイズ 監視捜査班」
今回は「レッドアイズ 監視捜査班」のロケ地を調べてみました!
「レッドアイズ 監視捜査班」は、亀梨和也さんや松下奈緒さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!
亀梨和也さんのアクションがとってもかっこいい作品です!
ネットでも「レッドアイズ監視捜査班ってドラマ名前からしてめっちゃきになる」や「毎日亀梨さんのお仕事で満たされてます。お身体気をつけて頑張って下さい!」という期待の声があがっているようでした!
そんな作品もいよいよ最終回になってしまいました!
さっそく「レッドアイズ 監視捜査班」のロケ地について見ていきましょう!
もくじ
- 1 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報・撮影地まとめ
- 1.1 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見が鳥羽と電話していた場所は横浜市【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下】
- 1.2 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見と真弓が格闘していたロアー劇場は横浜市【クリフサイド】
- 1.3 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 病院のロビーや地下駐車場は港区【ホテルメルパルク東京】
- 1.4 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見が長久手たちに見つかった場所は【不明】
- 1.5 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見が走って逃げていた場所は横浜市【大岡川沿いの歩道】
- 1.6 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見が走って逃げていた場所その2は横浜市【初音町の京浜急行本線の高架下】
- 1.7 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 追い詰められた響介を湊川が助けた場所は横浜市【黄金町の京浜急行本線の高架下】
- 1.8 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地は横浜市【吉田町の路地】
- 1.9 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見と真弓が車に乗り込んだ場所は横浜市【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前】
- 1.10 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: みなとみらい総合医療センターは横浜市【横浜市立みなと赤十字病院】
- 1.11 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 伏見が写真を撮っていたホテル街は横浜市【石川町クリニック前】
- 1.12 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 石’s Kitchenは横浜市【日本丸メモリアルパーク】
- 1.13 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報: 追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーンは横浜市【首都高速沿いの路地】
- 2 レッドアイズ 監視捜査班 10話見逃し無料動画を見る
- 3 レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報・撮影地まとめ
「レッドアイズ 監視捜査班」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。
- 伏見が鳥羽と電話していた場所
- 伏見と真弓が格闘していたロアー劇場
- 病院のロビーや地下駐車場
- 伏見が長久手たちに見つかった場所
- 伏見が走って逃げていた場所
- 伏見が走って逃げていた場所その2
- 追い詰められた響介を湊川が助けた場所
- 山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地
- 伏見と真弓が車に乗り込んだ場所
- みなとみらい総合医療センター
- 石’s Kitchen
- 伏見が写真を撮っていたホテル街
- 追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーン
ぜひロケ地めぐりにどうぞ。
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見が鳥羽と電話していた場所は横浜市【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下】
この場所は、小牧要(松村北斗)を撃った罪で伏見響介(亀梨和也)が逃走している場所ですね。
鳥羽和樹(高嶋政伸)から電話を受けて、響介は事件の真相を知るのでした。
こちらの「伏見が鳥羽と電話していた場所」は【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下】だとわかりました。
拘束の高架とベイブリッジの見え方で場所がわかりました。
場所を確認すると、ドラマシーンと同じく、緑色の金網柵や木々がうわっているのが確認できました。
ということで「伏見が鳥羽と電話していた場所」は【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下】でした。
【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下の場所】
〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下1丁目18
詳細座標:35.443019, 139.657865
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見と真弓が格闘していたロアー劇場は横浜市【クリフサイド】
この場所は、鳥羽和樹(高嶋政伸)と犯人グループの一人・真弓(TAK∴)と伏見響介(亀梨和也)が戦っていた劇場です。
鳥羽のシンボルマークの大きなオブジェがあり、ネット配信されていましたね。
こちらの「伏見と真弓が格闘していたロアー劇場」は【クリフサイド】だとわかりました。
撮影協力に「クリフサイド」の名前があったのでわかりました。
外観や内装の特徴がドラマシーンと一致しました。
クリフサイドは、レトロな雰囲気が残るステージがあるダンスホール・コンサート会場です。
ネットでは「往年の日活映画スターが出て来そう」「昭和感漂う、古きよき時代のナイトスポット。」と口コミがありました。
ということで「伏見と真弓が格闘していたロアー劇場」は【クリフサイド】でした。
【クリフサイドの場所】
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町2丁目114 クリフサイド
詳細座標:
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
病院のロビーや地下駐車場は港区【ホテルメルパルク東京】
この場所は、犯人グループの真弓(TAK∴)と伏見響介(亀梨和也)が下関(山田明郷)らを誘拐するために潜入した病院のロビーや、乱闘していた地下駐車場です。
こちらの「病院のロビーや地下駐車場」は【ホテルメルパルク東京】だとわかりました。
撮影協力に「ホテルメルパルク東京」の名前があったのでわかりました。
エレベーターホールのデザインや、地下駐車場の特徴もドラマシーンと一致します。
ホテルメルパルク東京は「地下駐車場の撮影といったらここ!」というくらいドラマやPVなどの撮影が行われるホテルですね。
他の作品では「SUITSスーツ」「TWOWEEKS」「偽装不倫」「ラジエーションハウス」など、タイトルをあげたらきりがないほどロケ地撮影が行われています。
ということで「病院のロビーや地下駐車場」は【ホテルメルパルク東京】でした。
【ホテルメルパルク東京の場所】
〒105-8582 東京都港区芝公園2丁目5−20
詳細座標:
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見が長久手たちに見つかった場所は【不明】
この場所は、伏見響介(亀梨和也)がしゃがみこんで潜伏していたところです。
パトカーにのった長久手智亮(川瀬陽太)と姉川保(長田成哉)に見つかってしまいましたね。
こちらの「伏見が長久手たちに見つかった場所」は【不明】でした。
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見が走って逃げていた場所は横浜市【大岡川沿いの歩道】
この場所は、伏見響介(亀梨和也)が長久手智亮(川瀬陽太)と姉川保(長田成哉)に見つかり逃走している場所ですね。
こちらの「伏見が走って逃げていた場所」は【大岡川沿いの歩道】だとわかりました。
撮影協力に「黄金町エリアマネジメントセンター」の名前があったのでロケ地がわかりました。
地面のタイルや、青い屋根の家、京急急行本線の高架などがドラマシーンと一致していますね。
黄金町エリアマネジメントセンターは、アートによるまちづくりを主軸とした日常的なまちづくり活動を進める団体です。
この黄金町エリアマネジメントセンターの近くがロケ地になったということですね。
ということで「伏見が走って逃げていた場所」は【大岡川沿いの歩道】でした。
【大岡川沿いの歩道の場所】
〒231-0054 神奈川県横浜市中区黄金町2丁目
詳細座標:35.440481, 139.624449
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見が走って逃げていた場所その2は横浜市【初音町の京浜急行本線の高架下】
この場所は、伏見響介(亀梨和也)が長久手智亮(川瀬陽太)と姉川保(長田成哉)たちに見つかり逃走している場所ですね。
こちらの「伏見が走って逃げていた場所その2」は【初音町の京浜急行本線の高架下】だとわかりました。
撮影協力に「黄金町エリアマネジメントセンター」の名前があったのでロケ地がわかりました。
赤い自動販売機や、コインパーキングの看板などがドラマシーンと一致しますね!
ということで「伏見が走って逃げていた場所その2」は【初音町の京浜急行本線の高架下】でした。
【初音町の京浜急行本線の高架下の場所】
〒231-0053 神奈川県横浜市中区初音町1丁目
詳細座標:35.441207, 139.625210
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
追い詰められた響介を湊川が助けた場所は横浜市【黄金町の京浜急行本線の高架下】
この場所は、長久手智亮(川瀬陽太)と姉川保(長田成哉)たちに追い詰められた伏見響介(亀梨和也)を湊川由美子(シシド・カフカ)が助けた路地です。
こちらの「追い詰められた響介を湊川が助けた場所」は【黄金町の京浜急行本線の高架下】だとわかりました。
撮影協力に「黄金町エリアマネジメントセンター」の名前があったのでロケ地がわかりました。
工事用の鉄の衝立や、雑居ビルの特徴がドラマシーンと一致しました。
ということで「追い詰められた響介を湊川が助けた場所」は【黄金町の京浜急行本線の高架下】でした。
【黄金町の京浜急行本線の高架下の場所】
〒231-0054 神奈川県横浜市中区黄金町2丁目
詳細座標:35.441182273338015, 139.62518155892303
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地は横浜市【吉田町の路地】
この場所は、山崎辰二郎(木村祐一)が歩いていた赤い雑居ビルの路地です。
こちらの「山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地」は【吉田町の路地】だとわかりました。
よくドラマ撮影が行われる路地だったので、ロケ地がわかりました。
赤色が特徴の雑居ビルがドラマシーンと一致しますね!
他のドラマでは「ラヴソング」などでも使用されていました。
ということで「山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地」は【吉田町の路地】でした。
【吉田町の路地の場所】
〒231-0041 神奈川県横浜市中区吉田町4−6 吉田町第一名店ビル
詳細座標:35.445682, 139.633047
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見と真弓が車に乗り込んだ場所は横浜市【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前】
この場所は、犯人グループの真弓(TAK∴)と伏見響介(亀梨和也)が車に乗り込んだ場所です。
こちらの「伏見と真弓が車に乗り込んだ場所」は【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前】だとわかりました。
ドラマシーンの背景に「本牧TBセンター」の文字があり、そこからロケ地を特定しました。
赤っぽい倉庫会社のような建物である富士貿易という会社も車に乗り込んだシーンと見た目が一致しているのでこの場所で間違いないでしょう。
ということで「伏見と真弓が車に乗り込んだ場所」は【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前】でした。
【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前の場所】
〒231-0801 神奈川県横浜市中区新山下3丁目9−3 富士貿易
詳細座標:35.43952842371162, 139.66639589540404
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
みなとみらい総合医療センターは横浜市【横浜市立みなと赤十字病院】
この場所は、犯人グループの真弓(TAK∴)と伏見響介(亀梨和也)が下関(山田明郷)らを誘拐するために潜入した病院です。
こちらの「みなとみらい総合医療センター」は【横浜市立みなと赤十字病院】だとわかりました。
撮影協力地に「横浜市立みなと赤十字病院」の名前があったのでわかりました。
ドラマシーンでは隠れていますが、赤十字のマークが実際の建物には入っているようです。
横浜市立みなと赤十字病院は、この地域の中央的な救急病院です。
ネットでは「救急車がひきりなしにやってきます。これらを捌くだけでもたいへんでしょう。」「ドクター 看護師 職員の感じはもの凄く良い。交通事故で怪我をして入院しましたが、テキパキ良く治療を皆さんやられてます。」と口コミがありました。
ということで「みなとみらい総合医療センター」は【横浜市立みなと赤十字病院】でした。
【横浜市立みなと赤十字病院の場所】
〒231-8682 神奈川県横浜市中区新山下3丁目12−1
詳細座標:
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
伏見が写真を撮っていたホテル街は横浜市【石川町クリニック前】
この場所は、伏見響介(亀梨和也)が男たちの写真を撮ったホテル街です。
こちらの「伏見が写真を撮っていたホテル街」は【石川町クリニック前】だとわかりました。
ドラマシーンに映っていたホテル名から、ロケ地を特定することができました。
どれもこれも実在するホテルの名前そのままだったので、見つけるのはカンタンでした。
ということで「伏見が写真を撮っていたホテル街」は【石川町クリニック前】でした。
【石川町クリニック前の場所】
〒231-0025 神奈川県横浜市中区松影町1丁目2−5
詳細座標:35.440382, 139.641547
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
石’s Kitchenは横浜市【日本丸メモリアルパーク】
石’s Kitchenは、島原由梨(松下奈緒)の妹・大塩はるか(髙橋ひかる)が働く屋台です。
石津渉(福澤重文)が店主を務めています。
最終話では、島原由梨(松下奈緒)が妹・大塩はるか(髙橋ひかる)と和解…したように見えました。
こちらの「石’s Kitchen」は【日本丸メモリアルパーク】だとわかりました。
ドラマシーンの中にも「ランドマークタワー前」と出ていたで、調べてみるとこの場所がロケ地だとわかりました。
白い手すりや、街頭の形、床の模様などが一致しますので、この場所で間違いないでしょう。
日本丸メモリアルパークは、港沿いの遊歩道と休憩エリアで、日本丸と呼ばれる1930 年の帆船がある公園です。
ネットでは「いつ見ても品があっていいですよね。特に空気の澄んだ冬の夕暮れ時に見る日本丸は実に美しい。横浜では好きな場所のひとつです。」や「2000年12月には「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」の名称で、国から重要文化財の指定を受けました。」と書き込まれていました。
横浜みなとみらいと言えば!というようなスポットですよね!
ということで「石’s Kitchen」は【日本丸メモリアルパーク】でした。
【日本丸メモリアルパークの場所】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−2丁目-1 NO.1 DOCK Unnamed Road
詳細座標:35.454442, 139.633029
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報:
追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーンは横浜市【首都高速沿いの路地】
この場所は、男たちに追い詰められた伏見響介(亀梨和也)を湊川由美子(シシド・カフカ)が助けた路地です。
本作のラストシーンでしたね。
こちらの「追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーン」は【首都高速沿いの路地】だとわかりました。
ホテル街からそれほど離れていないであろう場所を探していたら、見つけることができました。
車止めや、コンクリートの壁のデザイン、高架の形などがドラマシーンと一致しますね。
ということで「追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーン」は【首都高速沿いの路地】でした。
【首都高速沿いの路地の場所】
神奈川県横浜市中区1丁目
詳細座標:35.44024167633016, 139.64176684563589
レッドアイズ 監視捜査班 10話見逃し無料動画を見る
- レッドアイズ 監視捜査班10話を見逃した!
- もう一回見たい!
- 途中から見たから最初から見たい!
という人のためにレッドアイズ 監視捜査班を無料で見る方法をご紹介してます。
「レッドアイズ 監視捜査班 10話」の見逃し動画を無料で見る!
レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ということで今回は
『レッドアイズ 監視捜査班 最終話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。
「レッドアイズ 監視捜査班」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は
- 伏見が鳥羽と電話していた場所は【首都高速3号線狩場線・新山下出口高架下】
- 伏見と真弓が格闘していたロアー劇場は【クリフサイド】
- 病院のロビーや地下駐車場は【ホテルメルパルク東京】
- 伏見が長久手たちに見つかった場所は【不明】
- 伏見が走って逃げていた場所は【大岡川沿いの歩道】
- 伏見が走って逃げていた場所その2は【初音町の京浜急行本線の高架下】
- 追い詰められた響介を湊川が助けた場所は【黄金町の京浜急行本線の高架下】
- 山崎が歩いていた赤い雑居ビルの路地は【吉田町の路地】
- 伏見と真弓が車に乗り込んだ場所は【住友倉庫横浜支店 新山下倉庫の前】
- みなとみらい総合医療センターは【横浜市立みなと赤十字病院】
- 石’s Kitchenは【日本丸メモリアルパーク】
- 伏見が写真を撮っていたホテル街は【石川町クリニック前】
- 追い詰められた響介を湊川が助けたラストシーンは【首都高速沿いの路地】
ということでした!
「レッドアイズ 監視捜査班」の次回の放送日が楽しみですね!
また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!