2004年4月〜6月にかけて放送された妻夫木聡さん、柴咲コウさん主演の『オレンジデイズ』
この記事ではオレンジデイズに登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
当時の撮影地をピックアップして、ロケ地・聖地巡りに活用しています!
<スポンサーリンク>
もくじ
『オレンジデイズ』 ロケ地はこの場所!
オレンジを盗んだ場所は港区南麻布【愛育幼稚園】
冒頭で結城櫂(妻夫木聡)と相田翔平(成宮寛貴)と矢嶋啓太(瑛太)がオレンジを盗んでいる路地の場面です。作品を通して、結城櫂が何回かオレンジをとり、最終話では萩尾沙絵(柴咲コウ)もオレンジを盗んでいるところを櫂が見つけました。
こちらのロケ地の正体は、【愛育幼稚園】です。
オレンジを盗っていたのは一般の住宅ではなく幼稚園でした!オレンジを採っている塀沿いに実は幼稚園の門があるんですね!ちなみに本当にオレンジがあるのか写真で確認してみましたけれども、桜の木は大きく確認できるのですが、恐らく実際にはみかんの木は無いようです。【愛育幼稚園】は1947年に創立し、都心にありながら植物など自然環境に恵まれている幼稚園です。
〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目6
明青学院大学は緑区三保町【東洋英和女学院大学】
主人公・結城櫂(妻夫木聡)と萩尾沙絵(柴咲コウ)をはじめ、相田翔平(成宮寛貴)、矢嶋啓太(瑛太)、小沢茜(白石美帆)たちが通っている大学です。また沙絵のサポートとして大学院生の高木真帆(小西真奈美)と堺田教授(小日向文世)らもいます。
こちらのロケ地の正体は、【東洋英和女学院大学】です。
【東洋英和女学院大学】は1989年に設置されたキリスト教的な価値観・倫理観をポリシーに持つ女子大学で、人間科学部、国際社会学部の2学部があります。ちなみに他作品では【 黒崎くんの言いなりになんてならない / マイ☆ボス マイ☆ヒーロー / GTO 完結編 / ブラック・プレジデント / 1リットルの涙 / パパとムスメの7日間 / ブラック・プレジデント 】などでロケ地として使用されていました!
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町32
結城櫂の池尻の自宅アパートは目黒区【ホワイティ柿の木坂】
主人公・結城櫂(妻夫木聡)が一人暮らしをしていたアパートです。そして本作屈指のラストシーンを飾る場所でもあります!
こちらのロケ地の正体は、【ホワイティ柿の木坂】です。
普通のアパートですので、見学の際は、人も住んでいるので迷惑のないようにしないといけませんね。ちなみに、ドラマの中ではアパートの前の遊歩道にベンチがあるように描かれていますが、同じ目黒区なんですが実は全然違う場所がロケ地になっています。遊歩道は本当に似ていますが、白いガードレール(?)が見えていました。
【呑川本流緑道】 〒152-0023 東京都目黒区八雲3丁目31
〒152-0022 東京都目黒区柿の木坂3丁目6−13【ホワイティ柿の木坂】
櫂と沙絵が初めてデートしたのは練馬区【としまえん】
結城櫂(妻夫木聡)が萩尾沙絵(柴咲コウ)と初めてデートしたのは同名の遊園地「としまえん」でした。本当は相田翔平(成宮寛貴)を通して矢嶋啓太(瑛太)が誘ったのですが、沙絵が話せない事で自信を無くして、櫂にデートを押し付けたのでした。一緒にいると次第に少しずつ理解しあった二人でしたが、雨ではぐれてしまい、櫂が夜までずっと沙絵を待っていました。・・・これは好きになっちゃいます・・・!
こちらのロケ地の正体は、【としまえん】です。
としまえんは西武グループが運営する練馬区の遊園地です。室町時代に建てられた練馬城があった場所に作られており、城主だった氏族「豊島氏」が名前の由来だそうです。開園後の当初は「練馬城址 豊島園」という名称で、経営者がころころ変わったり、戦争で一時閉園したり、世界初のインドアスキー場があったのもこの場所です。残念ながらドラマの中で言っていた花火大会は1967〜放送当時2004で終了しています。他作品では【 素顔のままで / ラブジェネレーション / 海猿 / 婚カツ! / 北の国から 】などでロケ地として使用されています。
〒176-0022 東京都練馬区向山3丁目25−1
櫂が沙絵の乗ったバスを追いかけた場所は新宿区【外苑橋】
萩尾沙絵(柴咲コウ)は空港に行く時に結城櫂(妻夫木聡)に言わないで行ってしまいましたが、矢嶋啓太(瑛太)に渋谷まではバスで行くという情報を得て、バス停に走って行きました。もう一度話をしたくて必死になってバスを追いかけた場面です。
こちらのロケ地の正体は、【外苑橋】です。
新国立競技場の北側に通っている都道414号線をバスと一緒に妻夫木聡さんが全力で走りました。文だと分かりづらいので、参考図を作ってみました!
ちなみに、実際の場所にはバス停はないようですので、バス停はセットかなにかでしょう!
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目(バス停があった場所)
結城櫂が「ふざけんな萩尾沙絵!」と叫んだ場所
櫂がリハビリのバイトをしていた病院は八王子市【東海大学医学部附属八王子病院】
結城櫂(妻夫木聡)がリハビリの仕事を頼みに行き、アルバイトをしている病院です。萩尾沙絵(柴咲コウ)が治療を受けたり、櫂を訪ねて喧嘩をした帰りに、高木真帆(小西真奈美)に櫂の本当の気持ちを教えてもらう場面のロビーですね。
こちらのロケ地の正体は、【東海大学医学部附属八王子病院】です。
東海大学医学部附属病院は東海大学が2002年に開設した4番目の大学病院です。北八王子駅が最寄り駅ですが、丘の上にあるので行くなら車が無難です。多くのロケが行われてきた病院でで【 ナースのお仕事4 / GOOD LUCK!! / ハコイリムスメ! / 世界の中心で、愛をさけぶ / ラストクリスマス / 1リットルの涙 】で使用されていました!
〒192-0032 東京都八王子市石川町1838
オレンジの会の5人が再び集結した公園は渋谷区【代々木公園 バスケットボールコート付近】
ドイツに帰ったはずの萩尾沙絵(柴咲コウ)をオレンジの木の下で見つけ出した結城櫂(妻夫木聡)が二人が向かったのは、卒業式を終えた矢嶋啓太(瑛太)と小沢茜(白石美帆)、そして相田翔平(成宮寛貴)がいる広場でした。5人は再会することができ、写真を撮ることができましたね!
こちらのロケ地の正体は、【代々木公園 バスケットボールコート付近】です。
代々木公園の織田フィールドやバスケットボールコートや公衆トイレがある広場です。代々木公園といえば【東京ラブストーリー】の名場面として知られておりますね。また、他の作品では【 美少女戦士セーラームーン / 正義の味方 / おいしいプロポーズ / ラストプレゼント / バーテンダー 】などでもロケ地になったようです。
〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目3(詳細座標:35.667518, 139.694682)
『オレンジデイズ』をもう一度見たいあなたへ
ちなみに『オレンジデイズ』をもう一度観たい場合は、
Hulu(フールー)というサイトがおすすめです。
今なら初回14日間無料でお試しキャンペーン中なので、
無料で『オレンジデイズ』を視聴することができます。
オレンジデイズ ロケ地のまとめ
ということで今回は『オレンジデイズのロケ地・撮影場所どこ?ドラマ撮影地をまとめ』について書きました!
今回まとめたロケ地は
- 1.1 オレンジを盗んだ場所は港区南麻布【愛育幼稚園】
- 1.2 明青学院大学は緑区三保町【東洋英和女学院大学】
- 1.3 結城櫂の池尻の自宅アパートは目黒区【ホワイティ柿の木坂】
- 1.4 櫂と沙絵が初めてデートしたのは練馬区【としまえん】
- 1.5 櫂が沙絵の乗ったバスを追いかけた場所は新宿区【外苑橋】
- 1.6 櫂がリハビリのバイトをしていた病院は八王子市【東海大学医学部附属八王子病院】
- 1.7 オレンジの会の5人が再び集結した公園は渋谷区【代々木公園 バスケットボールコート付近】
ということでした。
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>
コメント
[…] 具体的には、妻夫木聡さんと柴咲コウさんのドラマ「オレンジデイズ」で使われた大学キャンパスのロケ地と同じだったのでわかりました! […]