ナサケの女 最終話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!Thomas BreherによるPixabayからの画像

2010年10月21日に放送された「ナサケの女

今回は「ナサケの女」のロケ地を調べてみました!

ナサケの女」は、米倉涼子さんや勝村政信さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!

米倉涼子さんの超名作!かわいい!かっこいい!面白い!しかもしかも、まだそこまで有名じゃなかった頃の瀬戸康史さんなんかも出演しています!

ネットでも「ナサケの女!本当に見てて楽しい!」や「米倉さんに手を振られたい!見つめられたい!共演者の皆さんが羨ましい」という期待の声があがっているようでした!

さっそく「ナサケの女」のロケ地について見ていきましょう!




もくじ

ナサケの女 最終話 ロケ地情報・撮影地まとめ

ナサケの女」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。

  • 西伊豆ひまわりの森老人ホーム
  • 海岸
  • クリスマスチャリティーの会場
  • 花形の料亭
  • 鉄子の部屋の外観
  • 花形のマンション
  • 歩道橋
  • 花形不動産
  • 東京国税局の会議室
  • 貸金庫
  • 花形がいた遊歩道
  • 中山中道とぶつかった場所

ぜひロケ地めぐりにどうぞ。

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
西伊豆ひまわりの森老人ホームは大洗町【大洗海の大学】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、松平松子(米倉涼子)が老人たちに税金指南をしていた西伊豆ひまわりの森ホームという老人ホームです。
三木航介(塚本高史)が松子を連れ戻しにきましたね!

こちらの「西伊豆ひまわりの森老人ホーム」のロケ地は【大洗海の大学】でした。

撮影協力地に「大洗海の大学」の名前があったのでロケ地が特定できました!

建物の外観がドラマシーンと一致しますね!

大洗海の大学は、学校法人ではなく特定NPO法人で、海遊びなどを通して文化や環境学習ができる施設です。
ネットでは「海でのキャンプが楽しめる!」「いろんなイベントがあって楽しい!」と口コミされていましたね〜

ということで「西伊豆ひまわりの森老人ホーム」は【大洗海の大学】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【大洗海の大学の場所】
〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212−57
詳細座標:36.29510124652954, 140.55864530354484

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
海岸は三浦市【三浦海岸】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、松平松子(米倉涼子)を迎えに来た三木航介(塚本高史)が新田進次郎(柳葉敏郎)の話をしていた海岸ですね!

こちらの「海岸」のロケ地は【三浦海岸】でした。

三浦海岸といえばこのカット!という感じで知っていたのでロケ地が特定できました!

海岸の周りの建物や道路のガードレールなどの形状もドラマシーンと一致するので、ここがロケ地で確定ですね!

三浦海岸は、三浦半島の東側に位置する砂浜海岸です。
ネットでは「三浦海岸駅から近くてアクセスがいい!」「散歩するの最高!」と言った評判が多かったですね!

ということで「海岸」は【三浦海岸】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【三浦海岸の場所】
〒238-0102 神奈川県三浦市南下浦町菊名
詳細座標:35.17755380952347, 139.6550319847512

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
クリスマスチャリティーの会場は長柄町【リソルの森「森のホール」】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、花形啓介(橋爪功)率いる花形不動産が開催したクリスマスチャリティの会場です。
松平松子(米倉涼子)が変装した姿で「腹ペコで…」と登場しましたねw

こちらの「クリスマスチャリティーの会場」のロケ地は【リソルの森「森のホール」】でした。

撮影協力地に「生命の森リゾート」の名前があったので、ロケ地が判明しました。

リソルの森は、千葉県にある体験型リゾート施設です。
スポーツ、アクティビティ、スパ、キャンプ、ゴルフ、研修・合宿からブライダルまで全部できちゃう大自然リゾート施設ということでした。

ネットでは「施設もスタッフも文句なし!」「ハンモックがあってのんびりできた」などなど評判は上々のようですね!

他のドラマでは「リーガルV」でもロケ地として使用されていましたね!

ということで「クリスマスチャリティーの会場」は【リソルの森「森のホール」】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【リソルの森「森のホール」の場所】
〒297-0202 千葉県長生郡長柄町味庄1090
詳細座標:35.47603517990055, 140.24585436752804




ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
花形の料亭は立川市【無門庵(閉店)】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、花形啓介(橋爪功)が訪れた料亭です。
その様子をバッチリ松平松子(米倉涼子)、三木航介(塚本高史)と犬養一美(飯島直子)が監視していました!

こちらの「花形の料亭」のロケ地は【無門庵(閉店)】でした。

撮影協力地に「無門庵」の名前があったのでロケ地が特定できました。

ドラマシーンで車が到着したお店の前の様子が、実際のロケ地の状況と一致しますので、ここがロケ地ですね!

無門庵は、南武線・西国立駅の直ぐ側にかつて存在した料亭です。現在は残念ながら閉店してしまっています。
歴史が深く、戦時中の重要拠点だった立川市では陸軍将校の旅館として昭和初期から存在していました。
現在では解体工事が始まり、新たにホテルが建設される予定です。

ということで「花形の料亭」は【無門庵(閉店)】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【無門庵(閉店)の場所】
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目24−26
詳細座標:35.6932690795096, 139.42349993511561

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
鉄子の部屋の外観は新宿区【スナックダイヤ】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、松平松子(米倉涼子)が行きつけのオカマバー・スナック。
ママの鉄子(武田鉄矢)は、唯一心を許して松子が話せる相手のようです。
お店の常連には松子のかつての子分・赤川友也(瀬戸康史)などがいました。
最終話では、ついに犬養一美(飯島直子)も来店しました!

こちらの「鉄子の部屋の外観」のロケ地は【スナックダイヤ】でした。

鉄子の部屋の看板の奥にある電柱に「まがり医院」という看板が見えたのでそこから探していったら見つけることができました。
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

当然といえば当然ですが「鉄子の部屋」というお店はなく、実際には「ダイヤ」というスナックが地下1階にあるようです。

このエリアは居酒屋さんが立ち並ぶ飲み屋街のようですね。
基本的には狭路にお店がひしめき合っていますが風情も感じますね。
内部については確認のしようがないのですが、おそらくスタジオ撮影だと思います。

ということで「鉄子の部屋の外観」は【スナックダイヤ】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【スナックダイヤの場所】
〒160-0007 東京都新宿区荒木町2−18
詳細座標:35.68889988156031, 139.72247121101324

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
花形のマンションは鶴見区【シークレイン】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、花形啓介(橋爪功)が住んでいる自宅マンションです。
鉄子(武田鉄矢)こと百瀬鉄男が直接花形に接触していましたね!

こちらの「花形のマンション」のロケ地は【シークレイン】でした。

マンションの最上階のシーンで、見えている線路などの地形からこのロケ地がわかりました。

線路に挟まれた高層マンション、エントランスなどの様子がドラマシーンと一致しましたので、この場所がロケ地で間違いないでしょう。

シークレインは、横浜市鶴見区にある超高層マンションと商業・公共施設が複合された施設です。
特に今回の高層マンションの部分は「ロイヤルタワー横濱鶴見」という名前がついています。

ネットでは「鶴見区で一番高い(色んな意味で)タワマン」と口コミされていました〜!

ということで「花形のマンション」は【シークレイン】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

Wikipediaより引用

【シークレインの場所】
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目31−16
詳細座標:35.506605082430355, 139.6765681906901




ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
歩道橋は港区【汐留駅前歩道橋】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、松平松子(米倉涼子)に百瀬鉄男(武田鉄矢)が話をした歩道橋ですね。
過去の因縁のすべての真実が明かされましたね。

こちらの「歩道橋」のロケ地は【汐留駅前歩道橋】でした。

特徴的な照明、華やかなビル街の夜景など、有名な汐留のペデストリアンデッキですね。
あなたも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

ということで「歩道橋」は【汐留駅前歩道橋】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【汐留駅前歩道橋の場所】
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目8
詳細座標:35.66365657697117, 139.76100360160717

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
花形不動産は美浜区【エム・ベイポイント幕張ビル】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、嫌疑者・花形啓介(橋爪功)が経営する花形不動産のビルです。

こちらの「花形不動産」のロケ地は【エム・ベイポイント幕張ビル】でした。

このビルは様々なドラマに幾度となく出てくるロケ地なので、すぐにわかりました。

ロケ地となったのは、ビルの南側にある入口です。
入り口から放射状に伸びるビルと壁が印象的ですよね。

エム・ベイポイント幕張は、NTTグループ企業や一般企業が入居している超高層のオフィスビルです。
地上26階のビルで、眺めは最高だとネットには書かれていますね。

他の作品では「ハケン占い師アタル」「ドロ刑」でもロケ地として使用されていました。

ということで「花形不動産」は【エム・ベイポイント幕張ビル】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【エム・ベイポイント幕張ビルの場所】
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目6
詳細座標:35.652343831985725, 140.03946284242323

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
東京国税局の会議室は港区【テレビ朝日の会議室】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、東京国税局の会議室のシーンで映った場所ですね。
最終話では、花形不動産に対する強制調査を遠藤幸男(長谷川朝晴)が阻止しようとしましたが、査察が一丸となって新田進次郎(柳葉敏郎)の仇を打つために立ち上がりました。

こちらの「東京国税局の会議室」のロケ地は【テレビ朝日の会議室】でした。

テレビ朝日のドラマでは度々この会議室がロケ地になることがあるので、わかりました。

港区六本木にあるテレビ朝日本社の会議室ですね。
明るい木目調の壁や、ブルーのストライプが入ったカーペットが特徴的です。

他の作品では「家政夫のミタゾノ3(2019)」「ハケン占い師アタル」などでも使用されていたロケ地でした。

ということで「東京国税局の会議室」は【テレビ朝日の会議室】でした。

家政夫のミタゾノ3(2019) 3話のロケ地!内部忠の自宅・豪邸 パーティー会場の撮影場所はどこ?撮影地をまとめ

【テレビ朝日の会議室の場所】
〒106-8001 東京都港区六本木6丁目9−1
詳細座標:35.65960635956093, 139.73083799882207




ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
貸金庫は八王子市【会員制貸金庫ラスコ】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、花形啓介(橋爪功)が脱税に使用していた貸金庫です。

こちらの「貸金庫」のロケ地は【会員制貸金庫ラスコ】でした。

撮影協力に「ラスコ」と記載があったので、ロケ地を特定することができました。

金庫の様子や、部屋の様子がドラマシーンと一致しますので、この場所がロケ地でしょう!

災害、盗難から私財を守るために、自宅に金庫を買う人もいますが「金庫ごと盗まれたら…」なんて還って心配になったりします。
そこで、そういう心配がないセキュリティ完備の貸金庫が有用となってくるのですね!

ということで「貸金庫」は【会員制貸金庫ラスコ】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

https://www.mytown-club.jp/publics/index/13/から引用

【会員制貸金庫ラスコの場所】
〒192-0083 東京都八王子市旭町6−6−6
詳細座標:35.656911940735085, 139.33768282816473

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
中山中道とぶつかった場所は西区【横浜みなとみらいホール】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、中山中道( 勝部演之)にわざと接触した松平松子(米倉涼子)が「あなた脱税してますね」と言った階段ですね!

こちらの「中山中道とぶつかった場所」のロケ地は【横浜みなとみらいホール】でした。

撮影協力に「みなとみらいホール」の名前があったのでロケ地が特定できました。

階段の作りやデザイン、カーペットまでドラマシーンと一致しますね!この場所がロケ地でしょう!

みなとみらいホールは、パイプオルガンが設置されている大ホールが有名ですよね!
ネットでは「建物は古いですが、内部は清潔感にあふれていて、ホールの客席も座り心地良い」「ホールはとても神秘的な空間。大型のパイプオルガンに圧倒される。」と言われていました。

ということで「中山中道とぶつかった場所」は【横浜みなとみらいホール】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【横浜みなとみらいホールの場所】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目3−6
詳細座標:35.45748735961376, 139.63490888249365

ナサケの女 最終話 ロケ地情報:
花形がいた遊歩道は江東区【辰巳の森緑道公園】

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!
ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、保釈金を払い拘置所を出所した花形啓介(橋爪功)が犬を散歩していたところです。
松平松子(米倉涼子)が詰め寄ると「この世は金だ」と吐き捨てますが…。

こちらの「花形がいた遊歩道」のロケ地は【辰巳の森緑道公園】でした。

数々のドラマで登場してきた名ロケ地なので、調べるまでもありませんでしたね。

木のトンネルになっている遊歩道、街灯のデザインがドラマシーンと一致しますので、こちらがロケ地ですね!

ちなみに遊歩道の木はすべて桜の木です。
ネットでは「満開の桜を毎年楽しみにしています」「春は桜、夏は緑、秋は紅葉を楽しめる」と口コミされていました。

他の作品では「HERO」「家売るオンナの逆襲」でもロケ地として使用されています。

ということで「花形がいた遊歩道」は【辰巳の森緑道公園】でした。

ナサケの女 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?老人ホームや花形のマンションの場所は?聖地巡礼するならここ!

【辰巳の森緑道公園の場所】
〒135-0053 東京都江東区辰巳9 一丁目
詳細座標:35.64630306522817, 139.81420293121195




ナサケの女 最終話見逃し無料動画を見る

  • ナサケの女最終話を見逃した!
  • もう一回見たい!
  • 途中から見たから最初から見たい!

という人のためにナサケの女を無料で見る方法をご紹介してます。

「ナサケの女 最終話」の見逃し動画を無料で見る!

ナサケの女 最終話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ

ということで今回は

『ナサケの女 最終話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。

ナサケの女」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は

  • 西伊豆ひまわりの森老人ホームは【大洗海の大学】
  • 海岸は【三浦海岸】
  • クリスマスチャリティーの会場は【リソルの森「森のホール」】
  • 花形の料亭は【無門庵(閉店)】
  • 鉄子の部屋の外観は【スナックダイヤ】
  • 花形のマンションは【シークレイン】
  • 歩道橋は【汐留駅前歩道橋】
  • 花形不動産は【エム・ベイポイント幕張ビル】
  • 東京国税局の会議室は【テレビ朝日の会議室】
  • 貸金庫は【会員制貸金庫ラスコ】
  • 花形がいた遊歩道は【辰巳の森緑道公園】
  • 中山中道とぶつかった場所は【横浜みなとみらいホール】

ということでした!

ナサケの女」の次回の放送日が楽しみですね!

また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!

→ロケ地をもっと見る





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする