2022年1月期に放送された「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」
今回は「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地を調べてみました!
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」は、菅田将暉さんや伊藤沙莉さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!
人気漫画家の田村由美さん原作マンガを待望のドラマ化した作品です!
ネットでも「一人暮らしを始めてからドラマを一切見なくなったんだけど月9の「ミステリと言う勿れ」だけは見てる!」や「むせかえるほどの説法で溢れていてむしろ心地いい」という期待の声があがっているようでした!
さっそく「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地について見ていきましょう!
もくじ
- 1 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報・撮影地まとめ
- 1.1 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 猫田の病室は?【不明】
- 1.2 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 月岡の工房は足柄郡【本間寄木美術館】
- 1.3 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 寄木細工ミュージアムの裏庭園は川口市【OKS KAWAGUCHI CAMPUS】
- 1.4 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 久能が乗った新幹線の車内は筑西市【ザ・ヒロサワ・シティ】
- 1.5 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 羽喰の隠れ家は御殿場市【旧竹中別荘別邸】
- 1.6 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 夜の丘は?【不明】
- 1.7 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 別荘は山武市【ジョージアンハウス】
- 1.8 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 船舶の船内は?【不明】
- 1.9 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 犬堂我路が絵を描いていた庭園は新宿区【小笠原伯爵邸】
- 1.10 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 犬堂愛珠の部屋は港区【MORIO STUDIO】
- 1.11 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 辻浩増が発見された埠頭は港区【都立芝浦南ふ頭公園】
- 1.12 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 犬堂愛珠がバスに乗った停留所は?【不明】
- 1.13 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 月岡の工房前・作業場は愛川町【相模原の家】
- 1.14 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報: 久能と犬堂我路が再会した公園は三郷市【みさと公園】
- 2 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報・撮影地まとめ
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。
- 猫田の病室
- 月岡の工房
- 寄木細工ミュージアムの裏庭園
- 久能が乗った新幹線の車内
- 羽喰の隠れ家
- 夜の丘
- 別荘
- 船舶の船内
- 犬堂我路が絵を描いていた庭園
- 犬堂愛珠の部屋
- 犬堂愛珠がバスに乗った停留所
- 辻浩増が発見された埠頭
- 月岡の工房前・作業場
- 久能と犬堂我路が再会した公園
ぜひロケ地めぐりにどうぞ。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
猫田の病室は?【不明】
この場所は、猫田十朱(松本若菜)が入院している病室です。
11話で猫田は辻浩増(北村匠海)に刺されてしまいましたが、一命をとりとめたようですね。
こちらの「猫田の病室」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、わかりませんでした。
もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!
ということで「猫田の病室」は【不明】でした。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
月岡の工房は足柄郡【本間寄木美術館】
この場所は月岡桂(森岡龍)の工房です。
12話では犬堂我路(永山瑛太)、犬堂甲矢(久保田悠来)、犬堂乙矢(阿部亮平)が犬堂愛珠(白石麻衣)の寄木細工の箱をもって訪れました。
こちらの「月岡の工房」のロケ地は【本間寄木美術館】でした。
撮影協力地に「本間木工所」と記載があったので、ロケ地がわかりました。
寄木工房の様子がドラマシーンと一致するので、ここがロケ地で間違いないでしょう。
本間寄木美術館は、神奈川県足柄郡箱根町湯本にある美術館です。
箱根といえば寄木細工が有名ですよね!
ネットでは
- 「一階がお店、横に工房。2階が美術館、離れに体験教室の構成。体験教室は1人1100円でオリジナルのコースター作製ができ、追加100円で文字や絵の彫られたパーツが一つ入れられます。」
- 「講師の本間さんは小学校の教科書にも掲載されてます」
と口コミされていました!
ということで「月岡の工房」は【本間寄木美術館】でした。
【本間寄木美術館の場所】
〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本84
詳細座標:35.236788675512685, 139.11681199786327
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
寄木細工ミュージアムの裏庭園は川口市【OKS KAWAGUCHI CAMPUS】
この場所は、寄木細工ミュージアムの裏庭園です。
12話で犬堂我路(永山瑛太)が辻浩増(北村匠海)と対峙していました。
こちらの「寄木細工ミュージアムの裏庭園」のロケ地は【OKS KAWAGUCHI CAMPUS】でした。
ネットを調査していたところ、このロケ地を特定することができました!
建物の外観が、ドラマシーンの特徴と一致しています!
OKS KAWAGUCHI CAMPUSは、埼玉県川口市にあるレンタルスペースです。
昭和13年に建てられた趣きある石造りの洋館ということでした!
ということで「寄木細工ミュージアムの裏庭園」は【OKS KAWAGUCHI CAMPUS】でした。
【OKS KAWAGUCHI CAMPUSの場所】
〒332-0004 埼玉県川口市領家5丁目4
詳細座標:35.7888544274476, 139.7409906551699
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
久能が乗った新幹線の車内は筑西市【ザ・ヒロサワ・シティ】
この場所は、12話で久能整(菅田将暉)が帰京する際に乗車していた新幹線の車内です。
隣りに座った美樹谷紘子(関めぐみ)の持つ手紙に隠された暗号を解いていましたね。
密かに後を追ってきた紘子の育ての母、美樹谷サキ(高畑淳子)は思いがけぬ秘密を抱えていました。
こちらの「久能が乗った新幹線の車内」のロケ地は【ザ・ヒロサワ・シティ】でした。
撮影協力地に「ザ・ヒロサワ・シティ」があったので、ロケ地が特定できました!
運行中の新幹線ではまず撮影は無理ですので、この場所の新幹線を使用しての撮影だと思われます!
ザ・ヒロサワ・シティは、茨城県筑西市にあるテーマパークです。
ネットでは
「ヒロサワシティーの敷地には 日本製造機初の旅客機YS11が積み立てられてます。完成後の皆さんに お披露目できる日が楽しみです。他にもSL(D51)、北斗星、新幹線、特急が有ります。イベントなどの時には実際にエンジンも掛かる様です。」
「無料でレールパークやクラシックカーが見学できました。ほぼ組み立て完成のYS-11も窓越しに見学できます。レールパークのD51は必見ですよ。」
と評判のようです!
ということで「久能が乗った新幹線の車内」は【ザ・ヒロサワ・シティ】でした。
【ザ・ヒロサワ・シティの場所】
〒308-0811 茨城県筑西市茂田
詳細座標:36.29177892923649, 140.01926975690284
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
羽喰の隠れ家は御殿場市【旧竹中別荘別邸】
この場所は、羽喰玄斗(千原ジュニア)の隠れ家です。
12話では、幼少期の辻浩増(北村匠海)が羽喰に連れられて訪れていたことが語られました。
こちらの「羽喰の隠れ家」のロケ地は【旧竹中別荘別邸】でした。
度々、ドラマや映画で登場するロケ地なので、場所がわかりました。
高床のログハウス風の建物が、ドラマシーンの建物と一致しますね!
この建物は、旧竹中別荘別邸という御殿場市に秩父宮記念公園内にある建物です。
ひのき林がとてもきれいな場所ですよね!
他の作品では
- 「スマホを落としただけなのに~囚われの殺人鬼~」
- 「緊急取調室」
でもロケ地として使用されていました!
ということで「羽喰の隠れ家」は【旧竹中別荘別邸】でした。
【旧竹中別荘別邸の場所】
〒412-0026 静岡県御殿場市東田中1900
詳細座標:35.28813513810741, 138.95070382425803
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
夜の丘は?【不明】
この場所は、12話で羽喰玄斗(千原ジュニア)と幼少期の辻浩増(北村匠海)が語った夜の丘です。
十という文字の持つ意味を羽喰は辻へ説明していましたね。
こちらの「夜の丘」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、わかりませんでした。
もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!
ということで「夜の丘」は【不明】でした。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
別荘は山武市【ジョージアンハウス】
この場所は、霜鳥信次(相島一之)の所有する別荘です。
12話で、この場所に羽喰玄斗(千原ジュニア)の遺体が埋められていることが判明しました。
こちらの「別荘」のロケ地は【ジョージアンハウス】でした。
こちらのロケ地は、庭付きの一戸建てスタジオで検索したところ、場所がわかりました。
洋風の外観や、庭などがドラマシーンの建物と一致しますので、ここがロケ地ですね!
このロケ地となったジョージアンハウスは貸しスタジオのようですね!
ということで「別荘」は【ジョージアンハウス】でした。
【ジョージアンハウスの場所】
〒289-1313 千葉県山武市上横地2788
詳細座標:35.6149562209839, 140.45788136751275
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
船舶の船内は?【不明】
この場所は、犬堂我路(永山瑛太)、犬堂ハヤ(久保田悠来)、犬堂オトヤ(阿部亮平)が潜伏する船舶の船内です。
連れてこられた辻浩増(北村匠海)により、犬堂愛珠(白石麻衣)の死の真相が語られました。
こちらの「船舶の船内」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、わかりませんでした。
もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!
ということで「船舶の船内」は【不明】でした。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
犬堂我路が絵を描いていた庭園は新宿区【小笠原伯爵邸】
この場所は、犬堂我路(永山瑛太)が絵を描いていた庭園です。
12話では、生前の犬堂愛珠(白石麻衣)と我路の交流が回想されていました。
こちらの「犬堂我路が絵を描いていた庭園」のロケ地は【小笠原伯爵邸】でした。
ネットで情報を集めていたところ、偶然このロケ地を見つけることができました。
見比べてみると、壁や屋根瓦のようなものの模様など、ドラマシーンに映っていた場所と特徴が同じなので、ここがロケ地で間違いないでしょう。
ロケ地となった小笠原伯爵邸は、邸宅を改装したレストランのようです。
ネットでは
- 「都心のなかで、豪華な邸宅でのランチは極上の味わいです!」
- 「型にとらわれない遊び心もあるコース内容で大変美味しかったです。」
と評判のようです!
ということで「犬堂我路が絵を描いていた庭園」は【小笠原伯爵邸】でした。
【小笠原伯爵邸の場所】
〒162-0054 東京都新宿区河田町10−10
詳細座標:35.69835595918244, 139.7175203880301
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
犬堂愛珠の部屋は港区【MORIO STUDIO】
この場所は、犬堂愛珠(白石麻衣)が住んでいた部屋です。
12話では一人苦悩する愛珠が回想されました。
儚げな表情が美しかったですね。
こちらの「犬堂愛珠の部屋」のロケ地は【MORIO STUDIO】でした。
撮影協力地に「MORIO」があったので、ロケ地が特定できました!
広くてゴージャスな部屋の作りや、大きな窓などがドラマシーンと一致しますのでこの場所がロケ地でしょう!
MORIO STUDIOは、東京都港区にあるスタジオです。
ハイブランド製品の展示会やアートイベントでも使用されているようですね〜
ということで「犬堂愛珠の部屋」は【MORIO STUDIO】でした。
【MORIO STUDIOの場所】
〒107-0062 東京都港区南青山6丁目5−45 パシフィックアーツ青山
詳細座標:35.660752170969005, 139.7170970843213
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
辻浩増が発見された埠頭は港区【都立芝浦南ふ頭公園】
この場所は、12話で犬堂我路(永山瑛太)らに解放された辻浩増(北村匠海)が放置された埠頭です。
こちらの「辻浩増が発見された埠頭」のロケ地は【都立芝浦南ふ頭公園】でした。
この埠頭の真上にかかる吊橋がレインボーブリッジだったので、この場所が特定できました!
詳しく現地を写真で確認してみると、ドラマシーンとまったく同じ構図になる場所が存在してたので、ここがロケ地で間違いないでしょう。
ロケ地となった「都立芝浦南ふ頭公園」は、東京都港区にある都立公園です。
ネットでは
- 「絶景夜景スポット!公園は21時に閉まるので行くならその前にどうぞ」
- 「レインボーブリッジの真下まで行けます。釣り人多数。港区の穴場的な公園。」
と口コミされていました!
ということで「辻浩増が発見された埠頭」は【都立芝浦南ふ頭公園】でした。
【都立芝浦南ふ頭公園の場所】
〒105-0022 東京都港区海岸3丁目33−20
詳細座標:35.63683907296793, 139.76033944855286
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
犬堂愛珠がバスに乗った停留所は?【不明】
この場所は、辻浩増(北村匠海)に自身を殺害するよう依頼した犬堂愛珠(白石麻衣)がバスに乗り込んだ停留所です。
愛珠は辻に会うことなく、殺害されてしまいましたね。
こちらの「犬堂愛珠がバスに乗った停留所」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、わかりませんでした。
もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
月岡の工房前・作業場は愛川町【相模原の家】
この場所は月岡桂(森岡龍)の工房の庭先の作業場です。
犬堂我路(永山瑛太)、犬堂ハヤ(久保田悠来)、犬堂オトヤ(阿部亮平)は犬堂愛珠(白石麻衣)の所有していた寄木細工の箱を開けてもらうため、月岡を訪ねてきましたね。
こちらの「月岡の工房前・作業場」のロケ地は【相模原の家】でした。
このシーンの家をネットで検索していたところ、偶然ロケ地を見つけることができました。
このロケ地にある家の特徴、森などの様子が、ドラマシーンに映っているものと一致しますので、ここがロケ地でしょう!
この場所は、名称こそ不明ですが貸しスタジオのようです。
貸しスタジオサイトには「相模原の家」と記載がありました。
ということで「月岡の工房前・作業場」は【相模原の家】でした。
【相模原の家の場所】
〒243-0301 神奈川県愛甲郡愛川町角田3042
詳細座標:35.528869, 139.319469
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報:
久能と犬堂我路が再会した公園は三郷市【みさと公園】
この場所は、12話ラストで久能整(菅田将暉)と犬堂我路(永山瑛太)が再会した湖畔の公園のような場所です。
久能は犬堂にどこかへ誘われているようでしたが…?
こちらの「久能と犬堂我路が再会した公園」のロケ地は【みさと公園】でした。
このシーンには、大きな川と橋がありますが、見覚えのある場所だったのですぐにロケ地の場所がわかりました。
調べてみると、川や橋、街灯の様子がドラマシーンと一致したので、ここがロケ地でしょう!
ロケ地になったのは「みさと公園」で、撮影があったのは「ほたる池」にかかる橋の付近です。
他の作品では「ドクターホワイト」でもロケ地として使用されていました!
ということで「久能と犬堂我路が再会した公園」は【みさと公園】でした。
【みさと公園の場所】
〒341-0037 埼玉県三郷市高州3丁目
詳細座標:35.78295886302903, 139.87299376189662
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ということで今回は
『ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 12話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は
- 猫田の病室は【不明】
- 月岡の工房は【本間寄木美術館】
- 寄木細工ミュージアムの裏庭園は【OKS KAWAGUCHI CAMPUS】
- 久能が乗った新幹線の車内は【ザ・ヒロサワ・シティ】
- 羽喰の隠れ家は【旧竹中別荘別邸】
- 夜の丘は【不明】
- 別荘は【ジョージアンハウス】
- 船舶の船内は【不明】
- 犬堂我路が絵を描いていた庭園は【小笠原伯爵邸】
- 犬堂愛珠の部屋は【MORIO STUDIO】
- 犬堂愛珠がバスに乗った停留所は【不明】
- 辻浩増が発見された埠頭は【都立芝浦南ふ頭公園】
- 月岡の工房前・作業場は【相模原の家】
- 久能と犬堂我路が再会した公園は【みさと公園】
ということでした!
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」の次回の放送日が楽しみですね!
また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!