2022年1月期に放送された「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」
今回は「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地を調べてみました!
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」は、菅田将暉さんや伊藤沙莉さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!
人気漫画家の田村由美さん原作マンガを待望のドラマ化した作品です!
ネットでも「一人暮らしを始めてからドラマを一切見なくなったんだけど月9の「ミステリと言う勿れ」だけは見てる!」や「むせかえるほどの説法で溢れていてむしろ心地いい」という期待の声があがっているようでした!
さっそく「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地について見ていきましょう!
もくじ
- 1 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報・撮影地まとめ
- 1.1 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 警視庁大隣警察署は水戸市【茨城県庁三の丸庁舎】
- 1.2 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 倉庫は船橋市【船橋市防災備蓄センター】
- 1.3 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 井原がいた屋敷の内部は?【不明】
- 1.4 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 桜の木のある場所は松戸市【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園】
- 1.5 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 温室は佐倉市【リストランテ・カステッロ】
- 1.6 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: イルミネーションの街は千代田区【日比谷シャンテの西側通路】
- 1.7 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 井原がいた屋敷の外観は港区【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館】
- 1.8 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: コインランドリーは柏市【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店】
- 1.9 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 夜の公園は?【不明】
- 1.10 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 小学校は流山市【流山市立八木南小学校】
- 1.11 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報: 図書館の庭は北区【北区立中央図書館】
- 2 ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報・撮影地まとめ
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。
- 警視庁大隣警察署
- 倉庫
- 井原がいた屋敷の内部
- 桜の木のある場所
- 温室
- イルミネーションの街
- 井原がいた屋敷の外観
- コインランドリー
- 夜の公園
- 小学校
- 図書館の庭
ぜひロケ地めぐりにどうぞ。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
警視庁大隣警察署は水戸市【茨城県庁三の丸庁舎】
この場所は、風呂光聖子(伊藤沙莉)、池本優人(尾上松也)と青砥成昭(筒井道隆)が所属している警察署で警視庁大隣警察署ですね!
こちらの「警視庁大隣警察署」のロケ地は【茨城県庁三の丸庁舎】でした。
撮影協力地に「いばらきフィルムコミッション」があったので、ロケ地が特定できました!
この建造物の南側から見た外観全体や窓の形、外壁の色などもすべてドラマシーンと一致していますので、こちらがロケ地で間違いないでしょう!
茨城県庁三の丸庁舎はドラマ撮影などでよく使用されている茨城県水戸市にある建物です。
かつては、茨城県庁として使用された建物でした。
他の作品では「富豪刑事」「シャーロック」でもロケ地として使用されていました!
ということで「警視庁大隣警察署」は【茨城県庁三の丸庁舎】でした。
【茨城県庁三の丸庁舎の場所】
〒310-0011 茨城県水戸市三の丸1丁目5−38
詳細座標:36.37610379369112, 140.4756429609927
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
倉庫は船橋市【船橋市防災備蓄センター】
この場所は、久能整(菅田将暉)が下戸陸太(岡山天音)に呼び出された倉庫です。
7話では、ライカ(門脇麦)がくれたキーホルダーが久能を助けてくれましたね!
こちらの「倉庫」のロケ地は【船橋市防災備蓄センター】でした。
撮影協力に「ふなばし撮ぉりゃんせ」の名前があったのでロケ地が特定できました!
倉庫のシャッターや扉の特徴が、ドラマシーンと一致しますね!
ということで「倉庫」は【船橋市防災備蓄センター】でした。
【船橋市防災備蓄センターの場所】
〒273-0044 千葉県船橋市行田2丁目8−10
詳細座標:35.72222375891738, 139.9722642923172
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
井原がいた屋敷の内部は?【不明】
この場所は、下戸陸太(岡山天音)と井原香音人(早乙女太一)がいた屋敷です。
7話では外観も映っていましたね。
こちらの「井原がいた屋敷の内部」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、あまりにヒントが少ないので、見つけることができませんでした。
もし情報をお持ちの方は、コメント欄などで教えて下さい!
ということで「井原がいた屋敷の内部」は【不明】でした。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
桜の木のある場所は松戸市【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園】
この場所は、7話で久能整(菅田将暉)とライカ(門脇麦)がいた公園のような広場です。
こちらの「桜の木のある場所」のロケ地は【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園】でした。
訪問者の方がコメント欄で教えてくださったのでロケ地が特定できました!
茶色い木製の建物が特徴的でしたが、ドラマシーンとも一致したので、ここがロケ地です!
病棟の外観で使用されている千葉大学のキャンパスの南西に位置する庭園でした!
ということで「桜の木のある場所」は【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園】でした。
【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園の場所】
〒271-0092 千葉県松戸市松戸579
詳細座標:35.77530815553436, 139.899225307539
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
温室は佐倉市【リストランテ・カステッロ】
この場所は、久能整(菅田将暉)とライカ(門脇麦)が足湯に浸かっていた温室ですね。
こちらの「温室」のロケ地は【リストランテ・カステッロ】でした。
撮影協力に「リストランテ・カステッロ」の名前があったのでロケ地が特定できました。
温室の入り口の青い扉や、オシャレなイタリア風の雰囲気などがドラマシーンと一致しますね!
リストランテ・カステッロは、千葉県佐倉市にあるイタリアンレストランです。
ネットでは「広々とした店内、窓越しに庭園に咲く花が綺麗でとてもいい雰囲気でした。コロナ対策もバッチリで、ゆったりと食事できました。」「店名にあるリストランテの意味は「イタリアンレストラン中でも最高級なお店を意味しており、有名なシェフがいたり、ドレスコードがあり、コース料理で注文する、というお店が一般的」と言われる様に接客対応が素晴らしいので大変お薦めです。」と口コミがありました!
ということで「温室」は【リストランテ・カステッロ】でした。
【リストランテ・カステッロの場所】
〒285-0863 千葉県佐倉市臼井1567−2
詳細座標:35.73062237050778, 140.1884991555402
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
イルミネーションの街は千代田区【日比谷シャンテの西側通路】
この場所は、風呂光聖子(伊藤沙莉)がショーウインドーに飾られたマフラーを眺めていた場所です。
その後、クリスマスプレゼントとして購入していましたね。
こちらの「イルミネーションの街」のロケ地は【日比谷シャンテの西側通路】でした。
撮影協力地に「日比谷シャンテ」の名前があったのでわかりました。
撮影協力地には「Theory luxe」の名前もありました。
ここは風呂光聖子(伊藤沙莉)がクリスマスプレゼントを買ったお店ですね。
ということで「イルミネーションの街」は【日比谷シャンテの西側通路】でした。
【日比谷シャンテの西側通路の場所】
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目1
詳細座標:35.673082, 139.759647
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
井原がいた屋敷の外観は港区【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館】
この場所は、久能整(菅田将暉)が下戸陸太(岡山天音)に連れられて来た井原香音人(早乙女太一)の屋敷の外観です。
半地下となった出入口が不気味さを際立たせていますね。
こちらの「井原がいた屋敷の外観」のロケ地は【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館】でした。
特徴的な外観だったので、ロケ地が特定できました。
地面近くに特徴的な半円の窓がついているのが、ドラマシーンと一致していますので、こちらがロケ地で確定でしょう!
JEMIC 日本電気計器検定所は、電気メーターの検定や計測、校正などを行っている機関だということでした。
他の作品では「嫌われる勇気」でもロケ地として使用されていました!
ということで「井原がいた屋敷の外観」は【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館】でした。
【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館の場所】
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目14−13
詳細座標:35.639270218092065, 139.74843125562447
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
コインランドリーは柏市【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店】
この場所は、青砥成昭(筒井道隆)と池本優人(尾上松也)、風呂光聖子(伊藤沙莉)が鷲見翼(今井悠貴)に聞き込みをしていたコインランドリーです。
風呂光は久能整(菅田将暉)からの着信で異変に気付きました。
こちらの「コインランドリー」のロケ地は【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店】でした。
撮影協力地に「ジャンボランドリーふわふわ」があったので、ロケ地が特定できました!
自動ドアの位置や洗濯機の位置などがドラマシーンと一致しますので、ここがロケ地でしょう。
ジャンボランドリーふわふわは、千葉県、茨城県、埼玉県を中心に展開しているコインランドリーだそうです。
「明るい照明を採用し、女性でも入りやすい店舗」「ガラス貼りを多用。見通しが良く犯罪抑止効果がある」など、こだわりがあるコインランドリーのようです。
ということで「コインランドリー」は【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店】でした。
【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店の場所】
〒277-0042 千葉県柏市逆井2丁目31−17
詳細座標:35.8248553210203, 139.97713708055963
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
夜の公園は?【不明】
この場所は、下戸陸太(岡山天音)と井原香音人(早乙女太一)が鷲見翼(今井悠貴)に会いに行った、夜の公園です。
こちらの「夜の公園」のロケ地は【不明】でした。
ロケ地を調べてみましたが、色々候補があるものの、確証まで至らずわかりませんでした。
もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!
ということで「夜の公園」は【不明】でした。
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
小学校は流山市【流山市立八木南小学校】
この場所は、下戸陸太(岡山天音)が幼少期に通っていた小学校です。
いじめっ子達はいじめを遊びと勘違いした担任の先生に褒められています。
こちらの「小学校」のロケ地は【流山市立八木南小学校】でした。
撮影協力地に「流山市立八木南小学校」があったので、ロケ地が特定できました!
小学校のシーンは1シーンですので、ここがロケ地でほぼ間違いないと言えるでしょう。
流山市立八木南小学校は千葉県流山市にある小学校です。
ドラマ撮影などで使用されることがあるようですね。
ということで「小学校」は【流山市立八木南小学校】でした。
【流山市立八木南小学校の場所】
〒270-0146 千葉県流山市芝崎92
詳細座標:35.850751603649655, 139.92439084568647
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報:
図書館の庭は北区【北区立中央図書館】
この場所は、7話で幼少期の久能整(菅田将暉)と美吉喜和(水川あさみ)が話をしていた図書館の庭です。
美吉との交流が久能に大きな影響を与えたようですね。
こちらの「図書館の庭」のロケ地は【北区立中央図書館】でした。
ドラマシーンに「北区立中央図書館」の文字が映っていたので、ロケ地が特定できました。
レンガ造りで三角屋根の建造物が、ドラマシーンと一致しますので、こちらがロケ地です。
北区立中央図書館は、かつて陸上自衛隊が使用していた赤レンガ倉庫をそのまま図書館として再利用している施設です。
ネットでは「建物はとても美しい。置いてある雑誌の種類が豊富で親しみやすい並べ方です。」「すごく素晴らしい図書館です!!!!!本が多くて、もし眠くなったら、警備のおじちゃんが優しくて呼びますよ」と言われていました!
ということで「図書館の庭」は【北区立中央図書館】でした。
【北区立中央図書館の場所】
〒114-0033 東京都北区十条台1丁目2−5
詳細座標:35.75663356626328, 139.72898590715988
ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ということで今回は
『ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ) 7話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は
- 警視庁大隣警察署は【茨城県庁三の丸庁舎】
- 倉庫は【船橋市防災備蓄センター】
- 井原がいた屋敷の内部は【不明】
- 桜の木のある場所は【千葉大学 松戸キャンパス イギリス式庭園】
- 温室は【リストランテ・カステッロ】
- イルミネーションの街は【日比谷シャンテの西側通路】
- 井原がいた屋敷の外観は【JEMIC 日本電気計器検定所 別館2号館】
- コインランドリーは【ジャンボランドリーふわふわ 柏逆井店】
- 夜の公園は【不明】
- 小学校は【流山市立八木南小学校】
- 図書館の庭は【北区立中央図書館】
ということでした!
「ミステリと言う勿れ(ミステリというなかれ)」の次回の放送日が楽しみですね!
また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!