●この記事は2015年7〜9月期ドラマ『民王(たみおう)』のロケ地をまとめています。
任期半ばで政権放棄、そんな無様な総理大臣を二代続けて出し、民政党の支持率は、歴史に残る低迷を記録。戦後三度目の政権交代が危ぶまれる、どん底の危機の中で総裁選に立候補した武藤泰山(遠藤憲一)は、民政党のドン・城山和彦(西田敏行)の力を借りて、ついに内閣総理大臣の座を手にする。
赤坂の高級クラブで長年の盟友、狩屋孝司(金田明夫)と公設第一秘書の貝原茂平(高橋一生)と祝杯をあげる中、貝原だけは泰山の息子・翔(菅田将暉)が事件を起こして足を引っ張らないよう釘を刺すのだった。
ドラマの中で使われていたロケーションや撮影現場って気になりませんか?
個人的に好きだった場面や、印象的だった場所をまとめています。
今回は「民王(たみおう)」に登場したロケ地を調べてみました!
<スポンサーリンク>
もくじ
民王のロケ地情報!ドラマのこの場所はどこ?
民王 ロケ地情報:
武藤家は港区南麻布【ラッセンブリ広尾】
主人公・武藤泰山(遠藤憲一)と息子・翔(菅田将暉)の自宅は
【ラッセンブリ広尾】です。
どんな場所なの?
歴史ある建物を使った結婚式場です。
ネットでは「雰囲気がよく少人数でも貸し切りができる!」「アットホームでオリジナリティのある結婚式ができる!」と言われており、また「人数、料理、ドレスなど全て予算以上の満足度!」という意見もありました。
1922年に建てられた「石丸助三郎」の邸宅として建てられました。
石丸助三郎は日本を代表する海運会社の「日本郵船株式会社」ロンドン支店長だったため、帰国してからも英国調の快適な家に住みたいと考えたそうです。
また、ドラマではロケ地として有名で HERO(2001)/ミラー・ツインズ Season1/家政夫のミタゾノ/東京バンドワゴン/人にやさしく/恋ノチカラ/スタアの恋/不毛地帯/美女か野獣/富豪刑事デラックス などで使用されました!映っていますよ!
使用されたシーンは?
主人公で総理大臣の武藤泰山(遠藤憲一)と、主人公で泰山の息子・翔(菅田将暉)の実家の豪邸シーンで使用されました。
泰山の妻・綾(峯村リエ)は、泰山の不倫などの問題に対して目をつぶって上げる代わりに1億円を請求していますw
また、泰山と翔、秘書・貝原茂平(高橋一生)と狩屋孝司(金田明夫)の4人で作戦会議をするときは「天守閣」と呼ばれる屋根裏部屋に集まります。
【ラッセンブリ広尾の場所】
〒106-0047 東京都港区南麻布5丁目2−3
民王 ロケ地情報:
カツカレーの定食屋「キッチンやみくも」は墨田区文花【スパイスカフェ】
カツカレーが出てくる定食屋「キッチンやみくも」は
【スパイスカフェ】です。
どんな場所なの?
カレー専門店です。
ネットでは「開業は2003年頃、創業18年のお店ですがスカイツリーができてからはさらに人気が高くなってきている」や「食のためだけに3年半で48カ国を回ったシェフのお店」と言われており、また「秘境にあるような古民家カレー専門店、木のぬくもりが落ち着く。」という情報もありました。
他の作品では リバース などでロケ地として使用されていました!
使用されたシーンは?
闇雲渡(原金太郎)と闇雲郁代(池谷のぶえ)が経営するカツカレーが名物の定食屋のシーンです。
南真衣(本仮屋ユイカ)が亡き母の親戚である闇雲家とのつながりもあり、キッチンやみくもにいつも出入りしています。
【スパイスカフェの場所】
〒131-0044 東京都墨田区文花1丁目6−10
民王 ロケ地情報:
首相官邸は世田谷区深沢【駒沢大学 深沢キャンパス】
首相官邸の外観は
【駒沢大学 首相官邸】です。
どんな場所なの?
駒沢大学は1925年に設置された私立大学です。
首相官邸として映っている建物は旧三越シルバーハウスという1972年の建物で、その名の通り白と銀を基調にした色合いの洋館。
吉田五十八が設計したと知られており、三越が創業300年記念事業として建てたそうです。
使用されたシーンは?
首相官邸のシーン。
内閣総理大臣・武藤泰山(遠藤憲一)、武藤翔(菅田将暉)、秘書見習い・南真衣(本仮屋ユイカ)、公設第一秘書・貝原茂平(高橋一生)、狩屋孝司(金田明夫)らが出入りをします。
【駒沢大学 深沢キャンパスの場所】
〒158-0081 東京都世田谷区深沢6丁目6−8−18
<スポンサーリンク>
民王 ロケ地情報:
予算委員会の会場は香取郡多古町【多古町役場】
予算委員会が開かれた会議場は
【多古町役場】です。
どんな場所なの?
多古町役場内にある多古町議会場。
多古町議会の様子は、多古町のホームページから生中継を見ることができます。
多古町役場では 医龍4/沈まぬ太陽 などもロケ地として利用していたようです。
使用されたシーンは?
国会で予算委員会の答弁をするシーン。
総理大臣・武藤泰山(遠藤憲一)に対して憲民党党首・蔵本志郎(草刈正雄)がネチネチとしつこい代表質問を繰り広げる場面が主体です。
蔵本志郎が総理に質疑中に武藤翔(菅田将暉)と中身が入れ替わってしまいました。
【多古町役場の場所】
〒289-2241 千葉県香取郡多古町多古584
民王 ロケ地情報:
武藤内閣・閣僚が記念撮影をした大階段は台東区上野【東京国立博物館】
総理大臣・武藤泰山(遠藤憲一)率いる武藤内閣の閣僚写真の階段は
【東京国立博物館】でした。
どんな場所なの?
東京国立博物館は、上野公園内にある日本と東洋の文化財を公開展示している博物館。
1872年(明治5年)に創設され、博物館としては日本最古です。
ネットでは「人気の博覧会のときは、上野駅のチケット売り場も大混雑するので、絶対前売り券を購入したほうが良い」や「歴史と重厚感、風格がある素晴らしい博物館で、常設展示もかなりのボリューム!」と言われており、また「1日じゃ足りないくらい大きな博物館」という情報もありました。
ドラマロケ地としては スキャンダル専門弁護士QUEEN/イノセンス〜冤罪弁護士〜/SUITSスーツ/ハゲタカ/東京タラレバ娘/恋仲/ドクターX3/半沢直樹 など数々のタイトルで使用されています。
使用されたシーンは?
内閣総理大臣・武藤泰山政権が発足し、与党から選ばれた閣僚が記念写真を撮った階段ホールのシーン。
【東京国立博物館の場所】
〒110-8712 東京都台東区上野公園13−9
菅田将暉の動画を無料で見る?
民王をもう一度見たい方は現在「U-NEXT」で配信しているようです。
初回登録なら31日間無料なのでおすすめです。
U-NEXTに登録したことのないクレジットカード枚数分初回無料キャンペーンが使えるので、枚数によってはすごいことになりますね〜
民王 ドラマロケ地情報 まとめ
ということで今回は
『民王のロケ地!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。
今回判明したロケ地は
- 1.1 武藤家は港区南麻布 【ラッセンブリ広尾】
HERO2001/ミラーツインズ - 1.2 カツカレーの定食屋キッチンやみくもは墨田区文花 【スパイスカフェ】
- 1.3 首相官邸は世田谷区深沢 【駒沢大学 深沢キャンパス】
- 1.4 予算委員会の会場は香取郡多古町 【多古町役場】
- 1.5 武藤内閣・閣僚が記念撮影をした大階段は台東区上野 【東京国立博物館】
イノセンス-冤罪弁護士-/スキャンダル専門弁護士QUEEN/SUITSスーツ
ということでした。
「民王」のロケ地情報、今回はここまで!
感想・希望などコメントお待ちしています!