おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?【画像あり】聖地巡礼するならこの12箇所!

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!

映画の中で様々なシーンが登場した「劇場版おっさんずラブ LOVE OR DEAD」

今回は、作中の中でも特に印象的だった、次の12のロケ地を紹介していきます。

  • 天空不動産・東京第二営業所のオフィス
  • 春田が肉まんを食べた店
  • 香港で春田の送別会をした店
  • 春田が歩いていた桜並木道
  • 春田とジャスティスが出会ったバス停
  • 居酒屋「わんだほう」
  • 天空不動産本社
  • うどん屋「ゆで五郎」
  • 春田と牧が歩いていた橋
  • 花火大会の会場
  • マロと蝶子の屋形船
  • 狸穴と春田のホテル

主人公・はるたんが勤めている天空不動産の場所を含む、何度も映る場所や、今回の映画の注目したいシーンなど、印象に残ったロケ地をピックアップしました。

特に根岸屋は、駅チカで美味しいのでオススメです。ぜひロケ地めぐりにどうぞ。

もくじ

おっさんずラブ 映画ロケ地情報・撮影地まとめ

劇場版おっさんずラブ LOVE OR DEAD ロケ地情報:
天空不動産・東京第二営業所のオフィスは板橋区【華飾スタジオ】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この天空不動産東京第二営業所は、春田創一(田中圭)をはじめ、黒澤武蔵(吉田鋼太郎)、栗林歌麻呂(金子大地)、武川正宗(眞島秀和)、瀬川舞香(伊藤修子)が所属する会社のオフィスです。

元は、牧凌太(林遣都)も所属していましたが、本社に異動してしまいました。

しかし、代わりに山田正義/ジャスティス(志尊淳)が加わり新体制になりましたね。

メインの舞台として使用されている、このロケ地が気になったので、調べてみました。

こちらの「天空不動産・東京第二営業所のオフィス」は【華飾スタジオ】だとわかりました。

撮影協力に「華飾スタジオ」とあったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、テレビ版と同じ事務所が映っていましたね。

実際のロケ地は、撮影美術用品を出している会社が運営するスタジオでした。

華飾スタジオについて調べてみると、
他の作品では「ドロ刑」「ブラック・スキャンダル」「イノセンス」でも、ロケ地として使用されていました。

ということで「天空不動産・東京第二営業所のオフィス」は【華飾スタジオ】でした。

おっさんずラブのロケ地!天空不動産東京第二営業所 わんだほう プロポーズの橋の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地をまとめおっさんずラブのロケ地!天空不動産東京第二営業所 わんだほう プロポーズの橋の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地をまとめ

【華飾スタジオの場所】
〒175-0082 東京都板橋区高島平6丁目2−5

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
春田が肉まんを食べた店は香港【包點達人】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この点心屋さんは、映画の冒頭で春田が肉まんを買っていた場所です。

香港が舞台の映画などで、よく映る街並みのシーンが使用されていました。

こちらの「春田が肉まんを食べた店」は【包點達人】だとわかりました。

公式情報に載っていたので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、巨大な団地のような通りにあるお店が映っていましたね。

実際のロケ地は、映画同様に所狭しとビルが立ち並んでいるようです。

ロケ地となった包點達人について調べてみると、
ネットでは「物価が高い香港にも関わらず、安くてうまいを実現しているお店」「外国語が話せなくても、商品を指差せば買えます」「ここの小籠包は香港1です」と言われていました。

ちなみに、田中圭さんが食べていた肉まんは「高麗菜肉包」というメニューでした。

ロケ地巡り…というか香港旅行の際は、かならず行ってみたいスポットです。

ということで「春田が肉まんを食べた店」は【包點達人】でした。

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!

【包點達人の場所】
G/F., No, 79 Chun Yeung St, North Point, 香港
詳細座標:22.291236, 114.197664

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
香港で春田の送別会をした店は江東区亀戸【九龍城飯店】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この中華料理店は、上海・香港支社から東京第二営業所へ帰ることになった春田のための送別会が行われた場所です。

このお店はどこなのか?調べてみますと、

こちらの「香港で春田の送別会をした店」は【九龍城飯店】だとわかりました。

公式情報に情報が出ていたので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、香港のレストランという設定でしたが、実際のロケ地は、江東区亀戸の人気中華料理店でした。

ロケ地となった九龍城飯店について調べてみると、
ネットでは「2980円で食べ放題・飲み放題で超お得感」「安くても本格中華です。美味」「中華好きが行っても知らないメニューがあり楽しい」と言われていました。

ロケ地巡りの際は、お腹を空かせて行ったほうが良さそうです。

ということで「香港で春田の送別会をした店」は【九龍城飯店】でした。

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!
【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!

【九龍城飯店の場所】
〒136-0071 東京都江東区亀戸6丁目23−2

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
春田が歩いていた桜並木道は調布市【菊野台三丁目緑地】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この桜並木道は、春田が歩いていた場所です。

この遊歩道は、最後の方のシーンでも使用されていて、印象的でした。

こちらの「春田が歩いていた桜並木道」は【菊野台三丁目緑地】だとわかりました。

公式に情報があったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、桜が綺麗な遊歩道と言った雰囲気でした。

実際のロケ地は、調布市を流れる野川沿いの道でした。

ロケ地になった菊野台三丁目緑地について調べてみると、
ネットでは「犬の散歩やジョギングの人がたくさんいる」「近くにコンビニもあって、花見の時期は、飲み物を飲みながら楽しめる」という情報がありました。

ロケ地巡りの際は、春を狙って、春たんと同じ道を歩いてみたいものです。

ということで「春田が歩いていた桜並木道」は【菊野台三丁目緑地】でした。

【菊野台三丁目緑地の場所】
〒182-0007 東京都調布市菊野台3丁目51付近
詳細座標:35.648949, 139.569688

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
春田とジャスティスが出会ったバス停は千葉市【北高浜公園の西側道路】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


このバス停は、帰国した春田が山田正義/ジャスティスに初めて出会った場所です。

ジャスティスが初登場したシーンでもあり、このロケ地が気になったので調べてみました。

こちらの「春田とジャスティスが出会ったバス停」は【北高浜公園の西側道路】だとわかりました。

撮影協力に「千葉フィルムコミッション」の名前があったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、「南武蔵野公園前」というバス停が映っていましたね。

しかし、実際のロケ地には、バス停がなく、撮影の為に作られたバス停というでした。

ロケ地巡りの際は、稲毛海岸駅から徒歩15分と、少し距離があるので、タクシー移動のほうが良いかもしれませんね。

ということで「春田とジャスティスが出会ったバス停」は【北高浜公園の西側道路】でした。

【北高浜公園の西側道路の場所】
〒261-0003 千葉県千葉市美浜区高浜5丁目19
詳細座標:35.625614, 140.063485

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
居酒屋「わんだほう」は港区浜松町【カラバッシュ】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


居酒屋わんだほうは、春田の幼馴染・荒井ちず(内田理央)の兄・鉄平(児嶋一哉)が経営するお店です。

オリジナルTV版から、お店を移転させたらしく、新店舗となっていました。

こちらの居酒屋「わんだほう」は【カラバッシュ】だとわかりました。

公式情報に掲載されていたので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、TV版とくらべて、かなり広いお店になっており、カレーを出しているのが映っていましたね。

実際のロケ地は、アフリカン料理店ということでした。

ロケ地になったカラバッシュについて調べてみると、
ネットでは「珍しいワニ肉の串焼きが食べれます!」「アフリカ料理の有名シェフが働いているお店です。」「金曜夜8時からは、民謡ライブが楽しめます」と言われていました。

ロケ地巡りの際は、都内でも珍しいアフリカ料理を堪能できるので、オススメスポットです。

ということで「居酒屋「わんだほう」」は【カラバッシュ】でした。

【カラバッシュの場所】
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目10−1

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
天空不動産本社は千代田区【大手町ファーストスクエア】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この天空不動産本社は、牧凌太が異動したオフィスです。

アジアを巻き込んだ一大プロジェクトチーム「Genius7」が発足され、狸穴迅(沢村一樹)がリーダーを務めています。

こちらの「天空不動産本社」は【大手町ファーストスクエア】だとわかりました。

数々の映画や映画で使われる有名なロケ地だったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、外観やロビーが映っていましたね。

実際のロケ地は、東京・大手町交差点に建つ、巨大ツインタワーです。
近隣はまさに東京のど真ん中!という感じで、ビル群に囲まれています。

大手町ファーストスクエアについて調べてみると、
ネットでは「めちゃくちゃ立派なビルで、入館するには名刺が必要です」「比較的空いているので、このあたりではランチに最適です」「美しいビル」と言われていました。

ちなみに、他の作品では「黄昏流星群」「SUITS/スーツ」「家売るオンナの逆襲」などでも、ロケ地として使用されました。

ロケ地巡りの際は、一緒に東京観光するのがオススメです。

ということで「天空不動産本社」は【大手町ファーストスクエア】でした。

【大手町ファーストスクエアの場所】
〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目5−1

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
うどん屋「ゆで五郎」は青梅市【根岸屋】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


このゆで五郎は、春田とジャスティス・黒澤武蔵が、何度も交渉に訪れたお店です。
最後は、狸穴迅の父であることがわかりましたね。

こちらの「うどん屋『ゆで五郎』」は【根岸屋】だとわかりました。

ロケーション協力に「根岸屋」の名前があったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、お店の外観や店内が映っていましたね。

実際のロケ地も、本当にうどん屋さんでした。

ロケ地となった根岸屋について調べてみると、
ネットでは「太く、不揃いな武蔵野うどんの名店です。」「ほとんどのお客さんはカレーうどんを頼んでおり、ボリュームがすごいです。」「テレビで紹介されてから、今まで以上に人気が急上昇しているお店」と言われていました。

ロケ地巡りの際は、東青梅駅から徒歩三分というの魅力ですので、是非寄りたいお店ですね。

ということで「うどん屋「ゆで五郎」」は【根岸屋】でした。

【根岸屋の場所】
〒198-0041 東京都青梅市勝沼1丁目40−4

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
春田と牧が歩いていた橋は江東区【辰巳桜橋】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


この橋は、春田と牧が、わんだほうの帰りに通った場所です。

綺麗な橋だったので、あなたもロケ地が気になりませんか。

こちらの「春田と牧が歩いていた橋」は【辰巳桜橋】だとわかりました。

公式情報に掲載されていたので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、紫にライトアップされた吊り橋の背景に、たくさんの高層マンションが映っていましたね。

実際のロケ地は、南西〜北東方向に伸びる橋で、高層マンションは、橋の西詰付近の光景でした。

辰巳桜橋について調べてみると、
ネットでは「風の強い日は歩くのが大変ですが、晴れた日は気持ちいいです。」「何もない場所です。それがいいのです。」「なんか落ち着きます。」と言われていました。

ロケ地巡りの際は、東京メトロ・辰巳駅の直ぐ側ですので、行きやすいですね。

ということで「春田と牧が歩いていた橋」は【辰巳桜橋】でした。

【辰巳桜橋の場所】
〒135-0053 東京都江東区辰巳1丁目1付近
詳細座標:35.646359, 139.807147

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
花火大会の会場は相模原市【相模湖】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所! 【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


花火大会は、春田と牧がデートをしていたシーンでした。

しかし、何故か別れ話になってしまい、春田は指輪を湖に捨ててしまいます。

それを見かねたジャスティスは、春田に真剣に語っていましたね。

こちらの「花火大会の会場」は【相模湖】だとわかりました。

見覚えのある場所だったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、屋台や提灯、湖に続く階段、アヒルボートなどが映っていましたね。

実際のロケ地は、綺麗な花畑や、湖が広がる公園でした。

ちなみに、お祭りのシーンは「相模湖公園・にぎわいの広場」で、指輪を探したシーンは「相模湖公園・水辺の広場」です。

ロケ地となった相模湖は、ダムのために建設された人造湖ですね。

相模湖について調べてみると、
ネットでは「イルミネーションや湖上祭など、イベントが多く開催されています」「首都圏から行ける癒やしスポットのひとつ。夏は賑わいます。」「昔はかなり混んでいたイメージだけど、今は静かで、どこかノスタルジックです」と言われていました。

ロケ地巡りの際は、車だけでなく、相模湖駅も近いので、アクセスには困りませんので行きやすいと思います。

ということで「花火大会の会場」は【相模湖】でした。

【相模湖公園・にぎわいの広場の場所】
〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬317−1付近
詳細座標:35.612356, 139.189289

【相模湖公園・水辺の広場の場所】
〒252-0171 神奈川県相模原市緑区与瀬317−1付近
詳細座標:35.612134, 139.190275

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
マロと蝶子の屋形船は港区【船宿 縄定】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


屋形船は、西園寺蝶子(大塚寧々)と栗林歌麻呂(金子大地)が二人で食事をしていた場所です。

マロが蝶子にプロポーズしようとすると、蝶子に制止されてしまうシーンで使用されています。

あなたもこのロケ場所が気になりませんか。

こちらの「マロと蝶子の屋形船」は【船宿 縄定】だとわかりました。

公式に情報があったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、お台場を運航する屋形船が映っていましたね。

実際にも、お台場を周回する屋形船だそうです。

船宿 縄定について調べてみると、
ネットでは「目を引く店構えのこの船宿です。」「料理はてんぷらが美味しかった」「江戸の老舗船宿といったらここ」と言われていました。

ロケ地巡りも良いですが、屋形舟って普通に楽しそうですよね。

ということで「マロと蝶子の屋形船」は【船宿 縄定】でした。

【船宿 縄定の場所】
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目13−11

おっさんずラブ 映画ロケ地情報:
狸穴と春田のホテルは千葉市【ホテルニューオータニ幕張】

【画像あり】おっさんずラブ 映画ロケ地・撮影場所はどこ?聖地巡礼するならこの12箇所!


このホテルは、狸穴に春田が呼び出されたホテルです。

狸穴もまさか・・・!?と思ったら、普通の質問をされたシーンでしたね。笑

こちらの「狸穴と春田のホテル」は【ホテルニューオータニ幕張】だとわかりました。

ロケーション協力地に名前があったので、このロケ地に辿り着くことができました。

映画では、豪華な内装のホテルが映っていましたね。

このホテルのベイスイートという部屋が、実際のロケ地と特徴が同じですね。

ロケ地となったホテルニューオータニ幕張について調べてみると、
ネットでは「素敵なホテルなのにお値段が割安で満足です」「本当に過ごしやすいホテルですね。」「記念日に使いたくなる特別な空間」と言われていました。

ちなみに、他の作品では「後妻業」「黄昏流星群」でも、ロケ地として使用されます。

ということで「狸穴と春田のホテル」は【ホテルニューオータニ幕張】でした。

【ホテルニューオータニ幕張の場所】
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野2丁目120−3 ホテルニューオータニ幕張

劇場版おっさんずラブ LOVE OR DEAD ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ

ということで今回は

『劇場版おっさんずラブ LOVE OR DEAD ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。

今回のロケ地は

  •  天空不動産・東京第二営業所のオフィスは板橋区【華飾スタジオ】
  • 春田が肉まんを食べた店は香港【包點達人】
  • 香港で春田の送別会をした店は江東区亀戸【九龍城飯店】
  • 春田が歩いていた桜並木道は調布市【菊野台三丁目緑地】
  • 春田とジャスティスが出会ったバス停は千葉市【北高浜公園の西側道路】
  • 居酒屋「わんだほう」は港区浜松町【カラバッシュ】
  • 天空不動産本社は千代田区【大手町ファーストスクエア】
  • うどん屋「ゆで五郎」は青梅市【根岸屋】
  • 春田と牧が歩いていた橋は江東区【辰巳桜橋】
  • 花火大会の会場は相模原市【相模湖】
  • マロと蝶子の屋形船は港区【船宿 縄定】
  • 狸穴と春田のホテルは千葉市【ホテルニューオータニ幕張】

ということでした。

今後もたくさんの映画ロケ地を調べていきます!


<スポンサーリンク>



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする