監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

監察医 朝顔 7話ロケ地情報!万木家の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

2019年7月から放送している「監察医 朝顔」

ネットでは「”朝顔と平の家族愛”の描き方が良い」「ミステリーなのに、さわやかなドラマでハマる」と、色々なコメントがSNSに投稿されていますね。

また「どこで撮影しているんだろう?」「見たことある場所だけど、どこだっけ?」とロケ地について知りたい人も多いようです。

そこで今回は「監察医 朝顔 10話+最終話」に登場したロケ地を、監察医 朝顔が毎週楽しみすぎて首を長くしている私がまとめてみました!

<スポンサーリンク>



監察医 朝顔 10話+最終話 ロケ地まとめ

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ「監察医 朝顔 10話+最終話」では色々なシーンが登場していましたね。

今回はその中でも、特に印象的だったロケ地について、放送後にまとめていきます。

  • 興雲大学
  • 焼き芋を食べた屋上
  • ひだまり保育園
  • 朝顔が講義を行った教室
  • 桑原真也たちがいた喫茶店
  • 仙ノ浦駅
  • 守山市民センター
  • 神奈川県感染症センター
  • 朝顔と平が海を眺めていた丘
  • 灯篭流しの河原

など、繰り返し映るロケ地と、10話+最終話のみのロケ地を織り交ぜて、ピックアップしました。

ぜひロケ地めぐりにどうぞ。

監察医 朝顔 10話ロケ地情報!

監察医 朝顔 ロケ地情報 10話:
興雲大学は横浜市緑区【東洋英和女学院大学】

監察医 朝顔 7話ロケ地情報!万木家や裁判所の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


興雲大学は、朝顔が働いている法医学教室がある大学です。
法医学教室には、夏目茶子(山口智子)、高橋涼介(中尾明慶)、安岡光子(志田未来)らが働いています。

この興雲大学のロケ地は、【東洋英和女学院大学】とわかりました。

撮影協力に「東洋英和女学院大学」の名前があったので、ロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、法医学教室の外観が映っていましたね。
実際の建物は、衛生写真でしか、ネットでは確認する術がありません。
しかし、キャンパス内の他の建物と、基本的なデザインは同じでしたね。
「東洋英和女学院大学」は、妻夫木聡さんと柴咲コウさんのドラマ「オレンジデイズ」でもロケ地として使用されており、この作品が好きだった人は、大学の風景を思い出すかも知れません。
また、オレンジデイズだけでなく「1リットルの涙」や「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」など、他の作品でもよく使われているロケ地のようです。
というわけで「興雲大学」は【東洋英和女学院大学】でした!監察医 朝顔 7話ロケ地情報!万木家や裁判所の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ監察医 朝顔 7話ロケ地情報!万木家や裁判所の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ【東洋英和女学院大学の場所】
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町32
正門の詳細座標:35.509526, 139.507980

医学部 法医学教室の詳細座標:35.508408, 139.508426

<スポンサーリンク>



監察医 朝顔 ロケ地情報 10話:
焼き芋を食べた屋上は【横浜市立中央図書館】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この屋上は、万木朝顔と夏目茶子(山口智子)が、焼き芋を食べていた場所です。
朝顔は焼き芋を食べた代償に、学生たちに講義をすることを約束しました。

この興雲大学の屋上のロケ地は「横浜中央図書館」だとわかりました。

撮影協力に、以前の回で名前出ていたので、このロケ地に辿り着きました。
ドラマでは、法医学教室のある校舎の屋上という設定で登場します。
しかし、実際には、横浜市にある図書館の屋上となっています。
横浜中央図書館は、神奈川県内最大級の図書館です。
屋上に上がれるのかどうかについては、調べてみましたが、案内などには書いてありませんでした。
屋上は転落事故などの危険性もありますので、開放していない可能性が高そうですね。監察医 朝顔 3話のロケ地情報!喫茶店ロマン みどり診療所の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ監察医 朝顔 3話のロケ地情報!喫茶店ロマン みどり診療所の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ
【横浜中央図書館の場所】
〒220-0032 神奈川県横浜市西区老松町1

監察医 朝顔 ロケ地情報 10話:
ひだまり保育園は杉並区【和泉町幼稚園】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


このひだまり保育園は、朝顔(上野樹里)の娘・つぐみ(加藤柚凪)が通っている保育園です。

こちらのロケ地は、【和泉町幼稚園】だとわかりました。

ネットに情報がでていたので、この幼稚園に辿り着きました。
ドラマでは、白い壁や茶色の門、入り口に脇に植えてある大きな樹が特徴的でした。
実際のロケ地は、門を閉じると大きなチューリップマークが入っていることがわかりました。
この和泉町幼稚園は、ネットの口コミで「預かりが長くて、お母さんの味方」「給食が3回あり、保育園に入れなかった働く人にもありがたいシステム」「挨拶を徹底してやってくれる」という評判でした。
ロケ地巡りの際は、門のチューリップが目印ですね。
もちろん園内には関係者以外入れないと思いますので、静かに遠くから見学したほうが良さそうです。監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ
【和泉町幼稚園の場所】
〒168-0063 東京都杉並区和泉2丁目25−7

監察医 朝顔 ロケ地情報 10話:
朝顔が講義を行った教室は横浜市【東洋英和女学院大学】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


朝顔は、夏目茶子(山口智子)の代わりに講義をすることになりました。
講義を行ったドーム型の天井の教室が気になったので調べてみました。

こちらのロケ地は「東洋英和女学院大学」だとわかりました。

法医学教室のロケ地で使用されていた東洋英和女学院大学の教室で検索したら、このロケ地に辿り着きました。
こちらの教室は、同大学の5号館にあたる建物にある講堂だそうです。


【東洋英和女学院大学の場所】
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町32

監察医 朝顔 ロケ地情報 10話:
桑原真也たちがいた喫茶店は新宿区【マックス】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この喫茶店は、桑原真也(風間俊介)と平(時任三郎)、神崎譲治(市川右團次)、矢神(宇梶剛士)がいた場所です。

こちらの喫茶店のロケ地は「マックス」というお店でした。

桑原真也がお会計をしている時に、お店の名前が「COFFEE M‥」まで見えており、該当するお店を探して、ようやく見つけることができました。
ドラマでは、アンティーク家具に囲まれた、おしゃれで重厚感のある店内が映っていました。
実際のロケ地にも、ドラマで見た特徴的なアンティーク家具がありました。
マックスは、西新宿にある喫茶店です。
お店の口コミを見ると「素敵な老夫婦が頑張っています。」「ホッコリします。」「ゆっくり休んで癒やされます」という評判のようでした。
新宿のようなコンクリートに囲まれた街は、いつの間にかストレスが溜まっているものですが、こういうお店があるとほっと一休みできていいですよね。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ【マックスの場所】
〒160-0023 東京都新宿区西新宿5丁目6−4

監察医 朝顔 10話見逃し無料動画を見る

  • ドラマを見逃した!
  • もう一回見たい!
  • 途中から見たから最初から見たい!

という人のために監察医 朝顔を無料で見る方法をご紹介してます。

「監察医 朝顔 10話」の見逃し動画を無料で見る!

監察医 朝顔 ロケ地情報!最終話

監察医 朝顔 ロケ地情報:
仙ノ浦駅は岩手県大船渡市【甫嶺駅】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この仙ノ浦駅は、朝顔と朝顔の母・里子(石田ひかり)の故郷の入口となる駅です。
1話から度々登場するシーンで、気になりませんか。

こちらの「仙ノ浦駅」は【甫嶺駅】だとわかりました。

ネットやツイッターに情報が出ていたので、このロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、単線路と高台にある駅のホームが映っていましたね。
また、コンクリートの打ちっ放しでできた、大きな防波堤のような構造物や、海が見える駅のようです。
実際のロケ地も、ドラマで映っていた海や、同じ防波堤が見えるロケーションになっていました。
甫嶺駅は、三陸鉄道リアス線の無人駅です。
ネットでは「駅周辺には本当になにもないので、食べ物飲み物は持参した方が良いです。」「一日の平均利用者は8人位だそうです。」「近くの防波堤には階段で登ることができ、海を眺めながらお弁当などを食べるのがすごく気分がいい」と言われていました。
ロケ地巡りの際は、駅弁持参がマストですね。
ということで「仙ノ浦駅」は【甫嶺駅】でした。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ 監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

【甫嶺駅の場所】
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来甫嶺

監察医 朝顔 ロケ地情報:
守山市民センターは横浜市【東洋英和女学院大学 6号館食堂】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ 監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この守山市民センターは、土砂災害の現場となった山梨県に、朝顔たち興雲大学のメンバーが応援に訪れた場所です。
非常にリアリティのあるシーンで使用されており、気になりますよね。

こちらの「守山市民センター」は【東洋英和女学院大学 6号館食堂】だとわかりました。

守山市民センターの建物のデザインが、法医学教室と同じだったので、このロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、茶色いレンガの外壁、遺体安置所にすると決めた食道の内部が映っていましたね。
実際のロケ地も外壁デザインは同じです。
また、食堂内部の床のデザインや、室内のグリーンの柱が、ドラマのシーンと同じでした。
東洋英和女学院のHPから、この6号館食堂の画像を見ることができます。
小さな画像なので、わかりにくいかもしれませんが、白と黒のチェス盤のような床ですね。
ということで「守山市民センター」は【東洋英和女学院大学 6号館食堂】でした。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

【東洋英和女学院大学 6号館食堂の場所】
〒226-0015 神奈川県横浜市緑区三保町32
詳細座標:35.507462, 139.508607


<スポンサーリンク>



監察医 朝顔 ロケ地情報:
神奈川県感染症センターは〜市【イムス東京葛飾総合病院】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この神奈川県感染症センターは、野毛山警察署の刑事たちが犯人・白石を逮捕した場所です。
平の機転により、身柄を確保することができたシーンで使用されており、気になりませんか。

こちらの「神奈川県感染症センター」は【イムス東京葛飾総合病院】だとわかりました。

撮影協力に「イムス東京葛飾総合病院」の名前があったので、このロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、黒い外壁に自動ドアの病院のような建物が映っていましたね。
実際のロケ地は、ドラマで映っていた印象よりも大きな病院でした。
イムス東京葛飾総合病院は、板橋中央総合病院を中核としたグループの病院です。
ネットでは「院内が新しく清潔です。」「セカンド・オピニオンで訪れましたが、ちゃんと原因究明してくれて感謝しています」「医師も看護師も、説明が明確で、親切です」と言われていました。
ちなみに、他の作品では「ヒモメン」でも、ロケ地として使用されます。
ということで「神奈川県感染症センター」は【イムス東京葛飾総合病院】でした。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

【イムス東京葛飾総合病院の場所】
〒124-0025 東京都葛飾区西新小岩4丁目18−1

監察医 朝顔 ロケ地情報:
朝顔と平が海を眺めていた丘は横須賀市【ファーマシーガーデン浦賀】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この丘は、平が感極まって嶋田浩之(柄本明)の家から抜け出して行ったの場所です。
浩之や平と同じ様に、母・里子を感じた朝顔が追いかけてきて、母への想いを正直に伝えた感動的な場面でした。
この名場面の、海が綺麗な丘について、気になりませんか。

こちらの「朝顔と平が海を眺めていた丘」は【ファーマシーガーデン浦賀】だとわかりました。

撮影協力に「ファーマシーガーデン浦賀」の名前があったので、このロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、小高い丘から海が見えていましたが、海の向こう側に陸地が映っていましたね。
実際のロケ地は、東北ではなく、関東・横須賀市の海の見える公園でした。
海の向こうに見えた陸地は、千葉県の内房だったんですね。
ファーマシーガーデン浦賀は、海から拾得した海藻や落ち葉などを使用し、農薬など化学製品に頼らず自然栽培を行う、自然農園パークです。
ネットでは「レモン狩りができる珍しいところ」「景色は叫びたくなるほど素晴らしいです。」「誰にも教えたくない場所」と言われていました。
ロケ地巡りの際は、景色や、果物狩りを楽しめるのでオススメポイントですね。
ということで「朝顔と平が海を眺めていた丘」は【ファーマシーガーデン浦賀】でした。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

【ファーマシーガーデン浦賀の場所】
〒239-0822 神奈川県横須賀市西浦賀6丁目10

監察医 朝顔 ロケ地情報:
灯篭流しの河原は釜石市【片岸川】

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ


この河原は、朝顔たちが灯篭流しに参加した場所です。
本作のラストに近いシーンで使用されており、気になりませんか。

こちらの「灯篭流しの河原」は【片岸川】だとわかりました。

撮影協力に「釜石市」と記載があったので、このロケ地に辿り着くことができました。
ドラマでは、河野上に2つの架橋が見えていました。
そのうちの一本に、三陸鉄道リアス線が走っているのが、映っていましたね。
また、仙ノ浦の防波堤につながる川という描写もありました。
実際のロケ地は、片岸川という川の河口付近です。
仙ノ浦の「甫嶺駅」から4つ離れた駅の付近にあり、実際には防波堤にはつながっている川ではありませんでした。
片岸川について調べてみると、
ネットでは「人家が少ないので透明度の高いきれいな水」「秋になると鮭を捕獲する罠をしかけて漁が行われます」「上流には滝があり、下流は穏やかです」と言われていました。
ロケ地巡りの際は、秋を狙っていくと、本物の天然鮭を見学できそうですね。
ということで「灯篭流しの河原」は【片岸川】でした。

監察医 朝顔 ロケ地情報!10話 最終話の撮影場所はどこ?ドラマ撮影地のまとめ

【片岸川の場所】
〒026-0121 岩手県釜石市唐丹町片岸付近
詳細座標:39.203506, 141.862345

監察医 朝顔 最終話見逃し無料動画を見る

  • ドラマを見逃した!
  • もう一回見たい!
  • 途中から見たから最初から見たい!

という人のために監察医 朝顔を無料で見る方法をご紹介してます。

「監察医 朝顔 最終話」の見逃し動画を無料で見る!

監察医 朝顔 10話+最終話ロケ地情報 一覧まとめ

ということで今回は

『監察医 朝顔 10話+最終話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。

今回のロケ地は

  • 興雲大学は横浜市緑区【東洋英和女学院大学】
  • 焼き芋を食べた屋上は【横浜市立中央図書館】
  • ひだまり保育園は杉並区【和泉町幼稚園】
  • 朝顔が講義を行った教室は横浜市【東洋英和女学院大学】
  • 桑原真也たちがいた喫茶店は新宿区【マックス】
  • 興雲大学は横浜市緑区【東洋英和女学院大学】
  • 焼き芋を食べた屋上は【横浜市立中央図書館】
  • ひだまり保育園は杉並区【和泉町幼稚園】
  • 朝顔が講義を行った教室は横浜市【東洋英和女学院大学】
  • 桑原真也たちがいた喫茶店は新宿区【マックス】
  • 仙ノ浦駅は岩手県大船市【甫嶺駅】
  • 守山市民センターは横浜市【東洋英和女学院大学 6号館食堂】
  • 神奈川県感染症センターは〜市【イムス東京葛飾総合病院】
  • 朝顔と平が海を眺めていた丘は横須賀市【ファーマシーガーデン浦賀】
  • 灯篭流しの河原は釜石市【片岸川】

ということでした。

監察医 朝顔 ロケ地情報一覧はこちら

監察医 朝顔 1話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 2話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 3話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 4話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 5話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 6話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 7話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 8話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 9話のロケ地情報を見る!

監察医 朝顔 10話のロケ地情報を見る!(現在ページ)

監察医 朝顔 11(最終)話のロケ地情報を見る!(現在ページ)

<スポンサーリンク>



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする