科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

2019年4月18日〜放送されたドラマ

沢口靖子さん主演の『テレビ朝日 開局60周年記念 科捜研の女season19』の1話!

この記事では1話に登場したロケ地や

撮影場所を一覧にしてまとめてみました!

新たな撮影地が分かり次第随時更新して、

ロケ地・聖地巡りなどに活用しています!


<スポンサーリンク>



科捜研の女 シーズン19 ロケ地事前情報!

科捜研の女 season 19 ロケ地情報:
京都府警科学捜査研究所は京都市南区【積水化学工業 京都研究所】

科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

icon-picture-o 京都府警本部・科捜研の外観


こちらのロケ地の正体は、

【積水化学工業 京都研究所】です。

どんな場所なの?

積水化学工業株式会社の京都研究所。

京都研究所では建築材料研究をはじめ、インフラ、水道管などにまつわる管路更生(古い管をリニューアルする)、環境貢献技術などを研究開発している施設だそうです。

「科捜研の女と言えばこの警察署」と言えるくらい印象的ですよね!

積水化学工業株式会社は、1947年に設立されたプラスチックを主力商品とする化学企業です。科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

使用されたシーンは?

主人公・榊マリコ(沢口靖子)が法医研究員を務める京都府科学捜査研究所です。

科捜研のメンバーには所長・日野和正(斉藤暁)、化学担当・宇佐見裕也(風間トオル)、物理担当・橋口呂太(渡部秀)、映像データ担当・涌田亜美(山本ひかる)が所属しています

京都府警捜査一課にはマリコと固い絆で結ばれている土門薫(内藤剛志)がいます。科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

【積水化学工業 京都研究所の場所】
〒601-8105 京都府京都市南区上鳥羽上調子町2−2

科捜研の女 season 19 ロケ地情報:
風丘早月の洛北医科大学は京都市左京区【京都造形芸術大学】

科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

icon-picture-o 洛北医科大学


こちらのロケ地の正体は、

【京都造形芸術大学】です。

どんな場所なの?

京都造形芸術大学は、名前の通り芸術学部の私立大学で美術工芸、マンガ、デザイン、空間デザイン、文芸、映像などを学ぶ学校です。

2005年には秋元康が教授となり、2007年〜2013年には副学長として就任しAKB48の衣装を手がけるなどの関係がありました。

キャンパスは瓜生山の斜面に面して山の樹木と共存しているようなキャンパスです。

山の上の方までキャンパスが続いており、高低差が激しい大学だそうです。科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ科捜研の女 season 19 1話ロケ地情報!舞妓・芸妓の置屋 京都府警本部・科捜研の撮影場所は?ドラマ撮影地をまとめ

使用されたシーンは?

医学部病理学科法医学教室の教授である風丘早月(若村麻由美)の洛北医科大学の外観です。

風丘は科捜研によく出入りしており、榊マリコ(沢口靖子)とは同世代の仲で、良きパートナーとして事件解決に挑んできました!

【京都造形芸術大学の場所】
〒606-8271 京都府京都市左京区北白川瓜生山2−116

科捜研の女 Season19 ロケ地情報は次ページ

科捜研の女 Season19 1話ロケ地情報を見る!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする