2021年に放送された「監察医 朝顔2」
今回は「監察医 朝顔2」のロケ地を調べてみました!
「監察医 朝顔2」は、上野樹里さんや風間俊介さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!
ネットでも「志田未来さんに癒やされたい」や「監察医朝顔2が始まる前に、1を見返してるけどやっぱいいドラマは何回見てもいい」という期待の声があがっているようでした!
さっそく「監察医 朝顔2」のロケ地について見ていきましょう!
もくじ
- 1 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報・撮影地まとめ
- 1.1 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 万木家は横浜市【西区東ケ丘の民家】
- 1.2 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 興雲大学法医学棟は世田谷区【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポート】
- 1.3 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 静愛病院は千葉市【東都大学・幕張国際研修センター】
- 1.4 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 朝顔と平がいた防波堤は大船渡市【甫嶺駅の東の防波堤】
- 1.5 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 宮城・白波海岸は富士市【駿河湾】
- 1.6 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 里子の遺骨が見つかった漁港は富士市【田子の浦港】
- 1.7 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 平と茶子がいた海の公園は江東区【水の広場公園】
- 1.8 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 救急搬送された病院は世田谷区【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4F】
- 1.9 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 青森県警は【不明】
- 1.10 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 青森県警の内部は【不明】
- 1.11 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 仙ノ浦駅は大船渡市【甫嶺駅】
- 1.12 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 青森県警本部庁舎のバス停は【不明】
- 1.13 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 朝顔と平が歩いてたアパート前の道は陸前高田市【旧下宿定住促進住宅】
- 1.14 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報: 朝顔と平が歩いてた道2は陸前高田市【砂盛の防潮堤】
- 2 監察医 朝顔2 17話見逃し無料動画を見る
- 3 監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報・撮影地まとめ
「監察医 朝顔2」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。
- 万木家
- 興雲大学法医学棟
- 静愛病院
- 朝顔と平がいた防波堤
- 宮城・白波海岸
- 里子の遺骨が見つかった漁港
- 平と茶子がいた海の公園
- 救急搬送された病院
- 青森県警
- 青森県警の内部
- 青森県警本部庁舎のバス停
- 仙ノ浦駅
- 朝顔と平が歩いてたアパート前の道
- 朝顔と平が歩いてた道2
ぜひロケ地めぐりにどうぞ。
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
万木家は横浜市【西区東ケ丘の民家】
万木家は、主人公・万木朝顔(上野樹里)と父・平(時任三郎)が住んでいる家です。
朝顔の夫・桑原真也(風間俊介)と娘・桑原つぐみ(加藤柚凪)の4人が暮らしています。
こちらの「万木家」は【西区東ケ丘の民家】だとわかりました。
前作と変わらない万木家の外観だったので、ロケ地がわかりました。
ドラマ中によく出てくる「野毛山公園」の近くにある住宅街の一軒家です。
万木家がある場所は狭い路地ですが、この周辺全体がこのような狭い路地と坂道が多いようでした。
丘の上にある住宅街なので、みなとみらいのランドマークタワーも一望できる不思議な場所なんですね!
ということで「万木家」は【西区東ケ丘の民家】でした。
【西区東ケ丘の民家の場所】
〒220-0033 神奈川県横浜市西区東ケ丘13−11
詳細座標:35.444112, 139.625520
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
興雲大学法医学棟は世田谷区【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポート】
この場所は、万木朝顔(上野樹里)、藤堂雅史(板尾創路)、藤堂絵美(平岩紙)、高橋涼介(中尾明慶)、安岡光子(志田未来)らが勤める法医学棟がある建物です。
こちらの「興雲大学法医学棟」は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポート】だとわかりました。
撮影協力に東京農業大学の名前があったので、調べてみたところロケ地が判明しました。
木目のような格子のデザインが特徴的ですよね!
ロケ地になったのは、東京農業大学世田谷キャンパスの敷地内のほぼ中心部にある「農大サイエンスポート」という建物です。
東側からのカットがよくドラマで使用されているようですね。
東京農業大学世田谷キャンパスは、東京にある私立大学です。
ネットでは「素晴らしい大学です!授業内容も立地条件も最高の大学だと思います。」や「ここにやりたいことが全部ありました。設備・環境が良くない国立文系単科大学出身のため、私大理系の農大は本当に羨ましいです。今からでも目指したいくらいです。」と評判がいいみたいですね。
ということで「興雲大学法医学棟」は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポート】でした。
【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの場所】
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1丁目1−1
詳細座標:35.640726, 139.633190
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
静愛病院は千葉市【東都大学・幕張国際研修センター】
この場所は、この病院は、嶋田浩之(柄本明)が入院している病院の受付です。
こちらの「静愛病院」は【東都大学・幕張国際研修センター】だとわかりました。
撮影協力にこのロケ地の名称があったのでわかりました。
画像を用意できませんでしたが、他のドラマで「BG2(木村拓哉主演)」でも「白山総合病院」としてロケ地になっていました。
ということで「静愛病院」は【東都大学・幕張国際研修センター】でした。
【東都大学・幕張国際研修センターの場所】
〒261-0021 千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目1
詳細座標:なし
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
朝顔と平がいた防波堤は大船渡市【甫嶺駅の東の防波堤】
この場所は、主人公・万木朝顔(上野樹里)と父・平(時任三郎)がいた防波堤の上の通路です。
こちらの「朝顔と平がいた防波堤」は【甫嶺駅の東の防波堤】だとわかりました。
物語のキーとなる「仙ノ浦駅」として登場した甫嶺駅の東側にある防波堤が、物語中もよく映りこみますね。
様子としては、新しい防波堤のように見えます。
東日本大震災を受け、津波対策でこの10年の間に新設されたのでしょうか?
ということで「朝顔と平がいた防波堤」は【甫嶺駅の東の防波堤】でした。
【甫嶺駅の東の防波堤の場所】
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来甫嶺2−28付近
詳細座標:39.091575, 141.808554
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
宮城・白波海岸は富士市【駿河湾】
この場所は、テレビの中で捜索隊が震災の遺品を捜索しているシーンとして映った場所です。
こちらの「宮城・白波海岸」は【駿河湾】だとわかりました。
撮影協力にフィルムコミッション富士の名前があったので、ロケ地がわかりました。
実際の陸前高田市や大船渡市のような湾の向こう側に陸地が見えるロケーションですよね。
ドラマロケが行われた場所は駿河湾で、海の向こうに見える陸地は伊豆半島でした。
ということで「宮城・白波海岸」は【駿河湾】でした。
【駿河湾の場所】
〒416-0946 静岡県富士市五貫島
詳細座標:35.120596, 138.650406
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
里子の遺骨が見つかった漁港は富士市【田子の浦港】
この場所は、漁師さんが万木里子(石田ひかり)の遺骨を見つけた青森の漁港です。
こちらの「里子の遺骨が見つかった漁港」は【田子の浦港】だとわかりました。
撮影協力にフィルムコミッション富士の名前があったので、見つけることができました。
ドラマシーンでは実際の「青森駅」や「青森ベイブリッジ」が映っていましたが、ロケ自体は静岡県富士市の田子の浦港の一部です。
背景の円柱状の施設や、三角屋根の倉庫などが一致しました。
ということで「里子の遺骨が見つかった漁港」は【田子の浦港】でした。
【田子の浦港の場所】
〒416-0937 静岡県富士市 前田新田886-6
詳細座標:35.138453, 138.691907
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
平と茶子がいた海の公園は江東区【水の広場公園】
この場所は、夏目茶子(山口智子)と万木平(時任三郎)が一緒に話していた公園です。
茶子先生は「ともだち…いや、マブダチ!」と平を勇気づけていましたね!
こちらの「平と茶子がいた海の公園」は【水の広場公園】だとわかりました。
こちらのロケ地は、フジテレビドラマによく登場する公園でしたのですぐにわかりました。
お台場を走るゆりかもめの「青海駅」からすぐの場所にある海を見渡せる公園です。
他の作品では「トレース 科捜研の男」「文学処女」「ハラスメントゲーム」などでもロケ地になっていました!
ということで「平と茶子がいた海の公園」は【水の広場公園】でした。
【水の広場公園の場所】
〒135-0064 東京都江東区青海1丁目5
詳細座標:35.624057, 139.780928
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
救急搬送された病院は世田谷区【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4F】
この場所は、万木朝顔(上野樹里)が児童虐待防止の委員会の一貫で、階段から落ちてしまった子を診るために訪れた病院です。
朝顔が病院を歩いていると、桑原忍(ともさかりえ)と森本琢磨(森本慎太郎)に会いましたね。
こちらの「救急搬送された病院」は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4F】だとわかりました。
撮影協力に東京農業大学の名前があったので、ロケ地を特定することができました!
興雲大学法医学棟として外観が使用されていますが、内部も農業研究のための施設として一見すると病院のような見え方がするものなんですね!
ということで「救急搬送された病院」は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4F】でした。
【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4Fの場所】
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘1丁目1−1
詳細座標:35.64086113995033, 139.63203544859067
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
青森県警は【不明】
この場所は、万木朝顔(上野樹里)と万木平(時任三郎)が万木里子(石田ひかり)の遺骨が見つかったと連絡を受けて訪れた青森県警の外観です。
こちらの「青森県警」は【不明】でした。
もしこの場所がおわかりの方は、ぜひ教えて下さい。
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
青森県警の内部は【不明】
この場所は、万木朝顔(上野樹里)と万木平(時任三郎)が万木里子(石田ひかり)の遺骨が見つかったと連絡を受けて訪れた青森県警の内部のシーンですね。
こちらの「青森県警の内部」は【不明】でした。
もしこの場所がおわかりの方は、ぜひ教えて下さい。
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
仙ノ浦駅は大船渡市【甫嶺駅】
この場所は、万木朝顔(上野樹里)の母・万木里子(石田ひかり)の実家があった場所の最寄り駅です。
こちらの「仙ノ浦駅」は【甫嶺駅】だとわかりました。
シーズン1から登場しているロケ地ですね。
ドラマでは、単線路と高台にある駅のホームが映っていましたね。
また、コンクリートの打ちっ放しでできた、大きな防波堤のような構造物や、海が見える駅のようです。
実際のロケ地も、ドラマで映っていた海や、同じ防波堤が見えるロケーションになっていました。
甫嶺駅は、三陸鉄道リアス線の無人駅です。
ネットでは「駅周辺には本当になにもないので、食べ物飲み物は持参した方が良いです。」「一日の平均利用者は8人位だそうです。」「近くの防波堤には階段で登ることができ、海を眺めながらお弁当などを食べるのがすごく気分がいい」と言われていました。
ロケ地巡りの際は、駅弁持参がマストですね。
ということで「仙ノ浦駅」は【甫嶺駅】でした。
【甫嶺駅の場所】
〒022-0101 岩手県大船渡市三陸町越喜来甫嶺
詳細座標:なし
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
青森県警本部庁舎のバス停は【不明】
この場所は、青森県慶の帰りに万木朝顔(上野樹里)と万木平(時任三郎)が座っていたバス停です。
こちらの「青森県警本部庁舎のバス停」は【不明】でした。
もしこの場所がおわかりの方は、ぜひ教えて下さい。
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
朝顔と平が歩いてたアパート前の道は陸前高田市【旧下宿定住促進住宅】
この場所は、青森県慶の帰りに万木朝顔(上野樹里)と万木平(時任三郎)が二人で病院に行くまで歩いていた道です。
こちらの「朝顔と平が歩いてたアパート前の道」は【旧下宿定住促進住宅】だとわかりました。
陸前高田市の名前があったので、ロケ地がわかりました。
こちらの旧下宿定住促進住宅は、地上5階建てのアパートでしたが、4階部分まで津波に破壊されています。
津波の恐ろしさを理解するためにも、一度は見に行ってみたいものです。
ということで「朝顔と平が歩いてたアパート前の道」は【旧下宿定住促進住宅】でした。
【旧下宿定住促進住宅の場所】
〒029-2205 岩手県陸前高田市 高田町字下宿34番地5
詳細座標:39.009296834192114, 141.64392460469202
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報:
朝顔と平が歩いてた道2は陸前高田市【砂盛の防潮堤】
この場所は、この場所は、青森県慶の帰りに万木朝顔(上野樹里)と万木平(時任三郎)が二人で病院に行くまで歩いていた道です。
こちらの「朝顔と平が歩いてた道2」は【砂盛の防潮堤】だとわかりました。
陸前高田市の名前があったので、防波堤で検索して調べてみました。
東日本大震災後にできた防潮堤です。
ネットでは「海の広さを感じられる場所」「さっぱりとしたテラスがある」と言われていました。
ということで「朝顔と平が歩いてた道2」は【砂盛の防潮堤】でした。
【砂盛の防潮堤の場所】
〒029-2204 岩手県陸前高田市気仙町砂盛
詳細座標:39.004548, 141.628613
監察医 朝顔2 17話見逃し無料動画を見る
- 監察医 朝顔217話を見逃した!
- もう一回見たい!
- 途中から見たから最初から見たい!
という人のために監察医 朝顔2を無料で見る方法をご紹介してます。
監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ
ということで今回は
『監察医 朝顔2 17話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。
「監察医 朝顔2」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は
- 万木家は【西区東ケ丘の民家】
- 興雲大学法医学棟は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポート】
- 静愛病院は【東都大学・幕張国際研修センター】
- 朝顔と平がいた防波堤は【甫嶺駅の東の防波堤】
- 宮城・白波海岸は【駿河湾】
- 里子の遺骨が見つかった漁港は【田子の浦港】
- 平と茶子がいた海の公園は【水の広場公園】
- 救急搬送された病院は【東京農業大学世田谷キャンパスの農大サイエンスポートの4F】
- 青森県警は【不明】
- 青森県警の内部は【不明】
- 青森県警本部庁舎のバス停は【不明】
- 仙ノ浦駅は【甫嶺駅】
- 朝顔と平が歩いてたアパート前の道は【旧下宿定住促進住宅】
- 朝顔と平が歩いてた道2は【砂盛の防潮堤】
ということでした!
「監察医 朝顔2」の次回の放送日が楽しみですね!
また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!