2019年2月3日に放送された『いだてん』の第5話!
この記事では5話に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
新たなロケ地・撮影地が分かり次第随時更新していき、ロケ地・聖地巡りなどに活用しています!
<スポンサーリンク>
もくじ
- 1 いだてん 5話のロケ地はこの場所!
- 2 いだてん ロケ地情報: 浅草十二階・凌雲閣の街(明治シーン)
- 3 いだてん ロケ地情報: 羽田運動場は九十九里の片貝海岸
- 4 いだてん ロケ地情報: 金栗四三の生家(熊本シーン)
- 5 いだてん ロケ地情報: 玉名郡春富村は菊池市永山橋周辺
- 6 いだてん ロケ地情報: フランス大使館は清泉女子大学(明治シーン)
- 7 いだてん ロケ地情報: 嘉納治五郎の東京高等師範学校は龍谷大学 大宮学舎
- 8 いだてん ロケ地情報: マラソンの予選・穴守稲荷神社は笠間稲荷神社
- 9 いだてん ロケ地情報: 多摩川土手の小橋は新落合橋
- 10 いだてん ロケ地情報: マラソンで走っていたのは蓬莱橋
- 11 いだてん ロケ地情報: 鶴見川付近の土手は那珂市の畑のお茶屋さん「さくら」付近
- 12 未確認の事前情報ロケ地
- 13 いだてん ロケ地情報: 房総のむら
- 14 『いだてん』をもう一度見たいあなたへ
- 15 『いだてん』6話のロケ地はこちら
- 16 『いだてん』のロケ地一覧
- 17 まとめ
いだてん 5話のロケ地はこの場所!
いだてん ロケ地情報:
浅草十二階・凌雲閣の街(明治シーン)
『浅草十二階』が象徴的な明治時代の歓楽街のシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、ワープステーション江戸という場所でした。
茨城県つくばみらい市南太田1176
ドラマで写っている浅草十二階
実際の浅草十二階(凌雲閣)は浅草駅の近くにあったそうです。
東京都台東区浅草2丁目14『凌雲閣跡』
いだてん ロケ地情報:
羽田運動場は九十九里の片貝海岸
オリンピックのマラソン選手を決める予選会のシーンのロケ地ですね。
『いっちょやりますかぁ〜〜!?』
夢がかなったいだてん
こちらのロケ地の正体は、九十九里・片貝海岸です。
千葉県山武郡山武郡九十九里町片貝片貝 6928番地付近
<スポンサーリンク>
いだてん ロケ地情報:
金栗四三の生家(熊本シーン)
いだてんの主人公・金栗四三が実際に生まれ育った家のロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、金栗四三生家記念館でした。
熊本県玉名郡和水町中林546
いだてん ロケ地情報:
玉名郡春富村は菊池市永山橋周辺
金栗四三の出身地の玉名郡春富村のシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、永山橋です。
熊本県菊池市原永山
いだてん ロケ地情報:
フランス大使館は清泉女子大学(明治シーン)
嘉納治五郎がオリンピック参加を承諾したシーンのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、清泉女子大学です。
東京都品川区東五反田3丁目16−21
いだてん ロケ地情報:
嘉納治五郎の東京高等師範学校は龍谷大学 大宮学舎
嘉納治五郎(役所広司)が学校長務める学校のシーンなどのロケ地ですね。
こちらのロケ地の正体は、龍谷大学 大宮学舎です。
京都府京都市下京区125-1
<スポンサーリンク>
いだてん ロケ地情報:
マラソンの予選・穴守稲荷神社は笠間稲荷神社
日本初の国際オリンピック予選会のシーンのロケ地ですね!
こちらのロケ地の正体は、笠間稲荷神社です。
〒309-1611 茨城県笠間市笠間1番地
ちなみに現在、GHQにより立退きになってしまった穴守稲荷は移転し、元の場所には鳥居のみ残っています!
〒144-0041 東京都大田区羽田空港1丁目
いだてん ロケ地情報:
多摩川土手の小橋は新落合橋
穴守稲荷の灯籠がある橋のシーンのロケ地ですね!
序盤はわざとゆっくりのペースの東京高師
橋を渡り土手を越えるとまた橋が見えました!
佐々木と10秒間にらみ合い!
こちらのロケ地の正体は、常陸太田市にある新落合橋です。
〒313-0036 茨城県常陸太田市落合町(座標:36.505469, 140.544486)
横から2つの橋を見ると以下です!
いだてん ロケ地情報:
マラソンで走っていたのは蓬莱橋
マラソンで川に掛かる橋を渡るシーンのロケ地ですね!
こちらのロケ地の正体は、蓬莱橋です。
〒427-0017 静岡県島田市南2−22−14
いだてん ロケ地情報:
鶴見川付近の土手は那珂市の畑のお茶屋さん「さくら」付近
13kmの鶴見川土手付近を走っている時のシーンのロケ地ですね!
本気で勝ちたいと思った四三!
野口(永山絢斗)が蒸しパンを強奪していきましたw
こちらのロケ地の正体は、畑のお茶屋さん さくらです。
茨城県那珂市門部 下河原1764-28
未確認の事前情報ロケ地
いだてん ロケ地情報:
房総のむら
エキストラ募集のあったロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、房総のむらです。
〒270-1506 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
『いだてん』をもう一度見たいあなたへ
- 録画しとけば良かった!
- 面白かったからもう一回見たい!
- 今回から見始めたけど最初から見たい!
そんなあなたのために、いだてんが見れる方法をご紹介します。
『いだてん』6話のロケ地はこちら
>>『いだてん 6話のロケ地を見る!』
『いだてん』のロケ地一覧
いだてんのロケ地をまとめてありますので、御覧ください。
まとめ
ということで今回は『いだてん 5話のロケ地!撮影地への行き方をまとめ』について紹介いたしました。
今回判明したロケ地は
1 いだてん 5話のロケ地はこの場所!
1.1 浅草十二階・凌雲閣の街(明治シーン)
1.2 羽田運動場は九十九里の片貝海岸
1.3 金栗四三の生家(熊本シーン)
1.4 玉名郡治富村は菊池市永山橋周辺
1.5 フランス大使館は清泉女子大学(明治シーン)
1.6 嘉納治五郎の東京高等師範学校は龍谷大学 大宮学舎
1.7 マラソンの予選・穴守稲荷神社は笠間稲荷神社
1.8 多摩川土手の小橋は新落合橋
1.9 マラソンで走っていたのは蓬莱橋
1.10 鶴見川付近の土手は那珂市の畑のお茶屋さん「さくら」付近
2 未確認の事前情報ロケ地
2.1 房総のむら
ということでした。
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>