いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

2019年1月6日に放送された『いだてん』の第1話!

この記事では1話に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!

新たなロケ地・撮影地が分かり次第随時更新していきますので、よろしければロケ地・聖地巡りなどにご活用ください!


<スポンサーリンク>



いだてん 1話のロケ地はこの場所!

いだてん ロケ地情報:
古今亭志ん生と美津子の日本橋(昭和シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 首都高速ができる前の日本橋


いだてんの冒頭で落語家・古今亭志ん生(ビートたけし)娘・美津子(小泉今日子)がタクシーで渋滞にハマっているシーンのロケ地です。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、ワープステーション江戸という場所でした。

 icon-map-marker茨城県つくばみらい市南太田1176
いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

古今亭志ん生が車の中から足袋(たび)を掃いて走る青年を見て、

富久(とみきゅう)やってみるか」と言っていましたね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

ちなみにハイウェイが完成している現在の日本橋はこちらです。

 icon-map-marker東京都中央区日本橋1丁目 中央通り

いだてん ロケ地情報:
平沢和重のスピーチしたオリンピック開催地選考会(昭和シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o ミュンヘンの選考会


1960年にミュンヘンで行われたオリンピック開催地選考会で平沢和重(星野源さん)がスピーチをするシーンのロケ地ですね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、開港記念館という場所でした。

 icon-map-marker神奈川県横浜市中区本町1丁目1−6

こちらのロケ地で星野源さんがスピーチした内容は、

オリンピック オリンピック こう聞いただけでも、私たちの心は踊ります。全世界からスポーツ選手がそれぞれの国旗を掲げて集まるのです。全ての選手が同じ規則に従い、同じ条件のもとに力を競うのです。遠く離れた国の人々が、勝利を争いながら、仲良く親しみ合うのです。オリンピックこそが、まことに世界最大の平和の祭典ということがいえるでしょう。

その時がついに来ました。五輪の紋章に表された”第五の大陸”、オリンピックを導くべきではないでしょうか。アジアに

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

実際の平沢和重は、当時45分間のスピーチ時間を15分で切り上げました。

なぜなら『テレビの解説は15分ですから』と答えたと言います。

いだてん ロケ地情報:
浅草十二階・凌雲閣の街(明治シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 浅草の街にそびえる浅草十二階


古今亭志ん生の語りで『浅草十二階』と紹介され、若き日の志ん生・美濃部孝蔵(森山未來)が語りてとなる明治時代の歓楽街シーンのロケ地ですね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、ワープステーション江戸という場所でした。

 icon-map-marker茨城県つくばみらい市南太田1176
いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

古今亭志ん生自身が『暗黒時代』と称した明治の若き孝蔵はどのようにオリンピックと関わり、そして落語の道を歩むのでしょうか。

つまりこの私でございます。』と語られたシーンです。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

ドラマで写っている浅草十二階はセットか、CGでしょうね。

実際の浅草十二階(凌雲閣)は浅草駅の近くにあったそうです。

 icon-map-marker 東京都台東区浅草2丁目14『凌雲閣跡』
いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん ロケ地情報:
嘉納治五郎の道場・講道館(明治シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 嘉納治五郎の道場


嘉納治五郎が紹介された道場のシーン、そしてかの講道館のシーンのロケ地ですね。

こちらのロケ地の正体は、大日本報徳社大講堂でした。

 icon-map-marker静岡県掛川市掛川1176いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

現在の講道館は東京都文京区にあります。

いだてん ロケ地情報:
フランス大使館(明治シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 嘉納治五郎がフランス大使館に行くシーン


嘉納治五郎がライトマン(適任者)として日本のオリンピック参加を要請されたシーンや、

スタジアムの設計図やオリンピックのポスターを見たり、

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

最終的にはオリンピック参加を承諾したシーンのロケ地ですね。

こちらのロケ地の正体は、清泉女子大学です。

 icon-map-marker東京都品川区東五反田3丁目16−21

日本のオリンピック参加の斡旋を思わず承諾した嘉納治五郎のシーンでした。

平和』の為にオリンピック参加を実現するための奮闘が始まりました。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

ちなみに内部は明治シーンの『文部省』としても映っていました!

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん ロケ地情報:
嘉納治五郎の東京高等師範学校(明治シーン)

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 東京高等師範学校


嘉納治五郎が学校長務める学校で、大日本体育協会が始まったシーンなどのロケ地ですね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、龍谷大学 大宮学舎です。

 icon-map-marker京都府京都市下京区125-1

ちなみに東京高等師範学校は、のちの『筑波大学』です。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん ロケ地情報:
子供たちが銃の訓練をしていたのは諏訪神社

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 銃の訓練のシーン


嘉納治五郎が通りかかった道で子供たちが銃の訓練しているシーンのロケ地ですね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、諏訪神社です。

 icon-map-marker東京都荒川区西日暮里3丁目4−8
いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん ロケ地情報:
三島弥彦・弥太郎の家は六華苑

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 大隈重信(平泉成)と話す嘉納治五郎


オリンピック参加の融資を受ける為に向かった三島家のシーンのロケ地です。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

こちらのロケ地の正体は、六華苑です。

 icon-map-marker三重県桑名市大字桑名663−5
いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

衝撃の天狗倶楽部登場でしたね!

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

みんな踊っていましたね!

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

いだてん ロケ地情報:
羽田運動場

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 運動場の外観


オリンピックのマラソン選手を決める予選会のシーンのロケ地ですね。

こちらのロケ地の正体は、九十九里・片貝海岸です。

 icon-map-marker千葉県山武郡山武郡九十九里町片貝片貝 6928番地付近

こちらのロケ地のシーンでは、なんと言っても金栗四三が世界記録をぶっちぎりでゴールしてしまうシーンですよね。

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

そして、雨で流れた染料が『血を流している』と勘違いされた逸話は記録して残っているらしく、

まるで中村勘九郎さんが『隅取り(歌舞伎役者の赤線の化粧)』を行っているように見えましたがわざとなんでしょうか?

いだてん 1話のロケ地!羽田運動場・講道館・フランス大使館・学校・日本橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

もうお気づきかと思いますが、この羽田運動場こそ、のちの『東京国際空港(羽田空港)』です。


<スポンサーリンク>



いだてん 1話では出てこなかったロケ地

金栗四三の生家

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 金栗四三の生家外観


いだてんの主人公・金栗四三が実際に生まれ育った家のロケ地です。

こちらのロケ地の正体は、熊本県玉名郡和水町中林546にある金栗四三生家記念館でした。

最寄りインターチェンジは南関インターで、インターからは15分圏内の場所です。

ロケ地『金栗四三生家記念館』への行き方

  • 南関インター
  • 15分
  • ロケ地『金栗四三生家記念館』

icon-check-circle〒861-0905 熊本県玉名郡和水町中林546

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

蓬莱橋

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 蓬莱橋


いだてんのロケ情報あり。

こちらのロケ地の正体は、蓬莱橋という橋でした。

最寄り駅は島田駅で、駅からは徒歩20分圏内の場所です。

ロケ地『蓬莱橋』への行き方

  • 東京駅
  • 1時間36分
  • 島田駅
  • 17分
  • ロケ地『蓬莱橋』

icon-check-circle〒427-0017 静岡県島田市南2−22−14

高瀬船着場跡

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 撮影の様子


いだてんのロケ情報ありです。

こちらのロケ地の正体は、熊本県にある『高瀬船着場跡』という場所でした。

最寄り駅は玉名駅で、駅からは車・タクシーで10分圏内の場所です。

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

ロケ地『高瀬船着場跡』への行き方

  • 博多駅
  • 1時間30分
  • 玉名駅
  • 車・タクシー9分
  • ロケ地『高瀬船着場跡』

icon-check-circle〒865-0024 熊本県玉名市永徳寺414−34

講道館(外観)

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 講道館の撮影の様子


いだてんのロケ情報がありました。

こちらのロケ地の正体は、大日本報徳社大講堂という建物でした。

最寄り駅は掛川駅で、駅からは徒歩15分圏内の場所です。

ロケ地『大日本報徳社大講堂』への行き方

  • 東京駅
  • 1時間34分
  • 掛川駅
  • 11分
  • ロケ地『大日本報徳社大講堂』

icon-check-circle静岡県掛川市掛川1176番地


<スポンサーリンク>



中学校=旧女島小学校跡地

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 中学校の撮影地


いだてんのロケ地情報です。

こちらのロケ地の正体は、旧女島小学校跡地という建物でした。

最寄り駅などを含めて分かり次第更新します。

ロケ地『女島小学校跡地』への行き方

  • 博多駅
  • 1時間55分
  • 湯浦駅
  • タクシー・車14分
  • ロケ地『女島小学校跡地』

icon-check-circle〒869-5564 熊本県葦北郡芦北町女島1042

二俣五橋

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ width=

icon-picture-o 二俣五橋


いだてんのロケ地情報あり。

こちらのロケ地の正体は、二俣五橋という石造り橋でした。

最寄りインターは城南スマートで、インターからは車で19分程度です。

ロケ地『二俣五橋』への行き方

  • 城南スマート
  • 19分
  • ロケ地『二俣五橋』

icon-check-circle〒861-4411 熊本県下益城郡美里町小筵

千頭駅

いだてん 1話のロケ地!金栗四三生家 橋 中学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ

icon-picture-o 千頭駅


いだてんのロケ地情報がありました。

こちらのロケ地の正体は、静岡県の千頭駅です。

ロケ地『千頭駅』への行き方

  • 東京駅
  • 3時間15分
  • ロケ地『千頭駅』

icon-check-circle〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1216−5

『いだてん』をもう一度見たいあなたへ

  • 録画しとけば良かった!
  • 面白かったからもう一回見たい!
  • 今回から見始めたけど最初から見たい!

そんなあなたのために、いだてんが見れる方法をご紹介します。

→『いだてんの動画を無料で見る方法!

『いだてん』2話のロケ地はこちら

>>『いだてん 2話のロケ地を見る!

『いだてん』のロケ地一覧

いだてんのロケ地をまとめてありますので、御覧ください。

『いだてん』のロケ地・聖地・舞台の一覧を見る

まとめ

ということで今回は『いだてん 1話のロケ地!撮影地への行き方をまとめ』について紹介いたしました。

今回判明したロケ地は

    • 古今亭志ん生と美津子の日本橋(昭和シーン)
    • 平沢和重のスピーチしたオリンピック開催地選考会(昭和シーン)
    • 浅草十二階・凌雲閣の街(明治シーン)
    • 嘉納治五郎の道場・講道館(明治シーン)
    • フランス大使館(明治シーン)
    • 嘉納治五郎の東京高等師範学校(明治シーン)
    • 三島弥彦・弥太郎の家
    • 羽田運動場
    • 金栗四三の生家
    • 蓬莱橋
    • 高瀬船着場跡
    • 講道館(外観)
    • 中学校=旧女島小学校跡地
    • 二俣五橋
    • 千頭駅

ということでした。

今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。


<スポンサーリンク>



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする