ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋やカフェの場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

月10に放送された「ドクターホワイト

今回は「ドクターホワイト」のロケ地を調べてみました!

ドクターホワイト」は、浜辺美波さんや柄本佑さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!

大人気女優・浜辺美波が主演を務める医療ドラマ!白衣姿の浜辺美波さんに釘付けになってる視聴者も多いのではないでしょうか!?

ネットでも「面白いです 久しぶりにこんなに連続してドラマ追えてる気がする」や「ドクターホワイトの浜辺美波ただただ可愛いな」という期待の声があがっているようでした!

さっそく「ドクターホワイト」のロケ地について見ていきましょう!




ドクターホワイト 8話 ロケ地情報・撮影地まとめ

ドクターホワイト」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。

  • 高森総合病院の外観
  • 狩岡の自宅
  • 線路沿いの橋
  • 狩岡が「Rh null」保有者のリストを受け取った喫茶店
  • 月刊「メディカルサーチ」の編集部
  • 高森院長の自宅
  • 奥村が電話をしていた屋上
  • 会議室

ぜひロケ地めぐりにどうぞ。

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
高森総合病院の外観は港北区【横浜労災病院】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、総合診断協議チーム(CDT)がある高森総合病院です。
CDTには、雪村白夜(浜辺美波)と狩岡将貴(柄本佑)はじめ、高森総合病院の医師たちが参加しています。
8話ではどのような展開になるのでしょうか?

こちらの「高森総合病院の外観」のロケ地は【横浜労災病院】でした。

撮影境地に「横浜労災病院」の名前があったのでロケ地が特定できました。

この病院の外観と、ドラマシーンで映る病院の外観がぴったり一致しますね!

横浜労災病院は、横浜市港北区に古くから存在する病院です。
ネットでは「人の優しさと診察、対応のレベルの高さは古さを補っています。」「妊娠出産、子供の高熱で夜間の対応からの入院等、とても良くしてくれました。」と言われていました。

ということで「高森総合病院の外観」は【横浜労災病院】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【横浜労災病院の場所】
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3211
詳細座標:35.51096594074313, 139.61088516236623

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
狩岡の自宅は?【不明】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)と妹・狩岡晴汝(岡崎紗絵)が住んでいる自宅です。

こちらの「狩岡の自宅」のロケ地は【不明】でした。

こちらのロケ地を調べてみましたが、特定することができませんでした。

もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!

ということで「狩岡の自宅」は【不明】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
線路沿いの橋は中央区【竜閑さくら橋】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)が奥村淳平(宮田俊哉)と話していた高架線路沿いの道です。

こちらの「線路沿いの橋」のロケ地は【竜閑さくら橋】でした。

走っている電車から、この場所を特定することができました。

橋の手すりや、線路、背景に見えているビルの外観などがドラマシーンと一致しますので、この場所がロケ地で間違いないでしょう。

竜閑さくら橋は、東京都中央区にある橋です。ドラマ中、走っている水色のラインが入った電車はJR京浜東北線でした。
また、背景に見えているビルは「大手町プレイス ウエストタワー」です。

ということで「線路沿いの橋」は【竜閑さくら橋】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【竜閑さくら橋の場所】
〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4丁目1
詳細座標:35.68739934845791, 139.76876068514878




ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
狩岡が「Rh null」保有者のリストを受け取った喫茶店は渋谷区【喫茶銀座】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)と奥村淳平(宮田俊哉)が豊崎健一(森岡豊)に交渉に来ていた喫茶店です。
後にこの場所で狩岡は豊崎から「Rh null」保有者のリストを受け取りましたね。

こちらの「狩岡が「Rh null」保有者のリストを受け取った喫茶店」のロケ地は【喫茶銀座】でした。

Twitterなで情報を調べたところ、こちらのロケ地が判明しました!

店内の内装や、壁照明のデザインなどがドラマシーンと一致しますので、こちらがロケ地で間違いないでしょう!

喫茶銀座は、東京都渋谷区にある喫茶店です。
ネットでは「昔ながらの純喫茶!という雰囲気で喫茶店好きにはたまらない空間だと思います!レトロな内装に店主の方も人当たりの良さそうな感じでした!」「恵比寿でこういう店は少ないからフラッと落ち着きたい時にかなり重宝するのではなかろうか。夜も使えて駅も近い、便利でエモい。」と言われていました!

ということで「狩岡が「Rh null」保有者のリストを受け取った喫茶店」は【喫茶銀座】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【喫茶銀座の場所】
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1−3−9
詳細座標:35.64596915101406, 139.70817969091618

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
月刊「メディカルサーチ」の編集部は江東区【東日印刷 越中島STビル】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)が記者を務める月刊「メディカルサーチ」の編集部です。
狩岡は三田村( 西ノ園達大)から海江田国男(石橋 凌)について釘をさされていましたね。

こちらの「月刊「メディカルサーチ」の編集部」のロケ地は【東日印刷 越中島STビル】でした。

撮影協力地に「東日印刷」があったので、ロケ地が特定できました!

ドラマシーンの背景に見えているロッカーのデザインが、こちらのロケ地のものと一致しましたので、ここがロケ地と断定できます。

東日印刷 越中島STビルは、東京都江東区にある印刷会社のビルです。
印刷事業のほかに、ビルや作業場などをロケ地として貸し出すロケーション事業も行っています。

他の作品では「レッドアイズ」「偽装不倫」でもロケ地として使用されていました!

ということで「月刊「メディカルサーチ」の編集部」は【東日印刷 越中島STビル】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【東日印刷 越中島STビルの場所】
〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30
詳細座標:35.665098917191315, 139.7949980320767

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
高森院長の自宅は杉並区【Pia7 宮前】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、高森巌(石坂浩二)の自宅です。
事故で両親を亡くし引き取られた狩岡将貴(柄本佑)、狩岡晴汝(岡崎紗絵)兄妹と高森家の温かな交流が描かれましたね。

こちらの「高森院長の自宅」のロケ地は【Pia7 宮前】でした。

戸建てのスタジオサイトを見ていたら、この場所が特定できました。

デスクとテーブル、窓やカーテンのデザインが、ドラマシーンとロケ地とで一致します。

Pia7 宮前は、スタジオピアが運営しているハウススタジオです。
スタジオピアの運営している戸建ては度々ドラマのロケ地として登場することが多いので、いつもチェックしています。

ということで「高森院長の自宅」は【Pia7 宮前】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【Pia7 宮前の場所】
〒167-0032 東京都杉並区宮前5-26-29
詳細座標:35.697202697141414, 139.59880158866704




ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
奥村が電話をしていた屋上は江東区【東日印刷 越中島STビル】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、奥村淳平(宮田俊哉)が狩岡将貴(柄本佑)に電話をかけていた屋上です。

こちらの「奥村が電話をしていた屋上」のロケ地は【東日印刷 越中島STビル】でした。

撮影協力地に「東日印刷」があったので、ロケ地が特定できました!

屋上の手すりや照明、背景に見えているビルなどが、ドラマシーンとこのロケ地とで一致しました!

ということで「奥村が電話をしていた屋上」は【東日印刷 越中島STビル】でした。

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【東日印刷 越中島STビルの場所】
〒135-0044 東京都江東区越中島2丁目1−30
詳細座標:35.665098917191315, 139.7949980320767

ドクターホワイト 8話 ロケ地情報:
会議室は?【不明】

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 8話 ロケ地・撮影場所はどこ?線路沿いの橋や喫茶店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、雪村白夜(浜辺美波)が真壁仁(小手伸也)の書いた論文を基に、大場藍子(皆本麻帆)の治療方法を提案した会議室です。

こちらの「会議室」のロケ地は【不明】でした。

ロケ地を調査してみましたが、わかりませんでした。

もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!

ということで「会議室」は【不明】でした。




ドクターホワイト 8話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ

ということで今回は

『ドクターホワイト 8話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。

ドクターホワイト」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は

  • 高森総合病院の外観は【横浜労災病院】
  • 狩岡の自宅は【不明】
  • 線路沿いの橋は【竜閑さくら橋】
  • 狩岡が「Rh null」保有者のリストを受け取った喫茶店は【喫茶銀座】
  • 月刊「メディカルサーチ」の編集部は【東日印刷 越中島STビル】
  • 高森院長の自宅は【Pia7 宮前】
  • 奥村が電話をしていた屋上は【東日印刷 越中島STビル】
  • 会議室は【不明】

ということでした!

ドクターホワイト」の次回の放送日が楽しみですね!

また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!

→ロケ地をもっと見る





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする