ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

月10に放送された「ドクターホワイト

今回は「ドクターホワイト」のロケ地を調べてみました!

ドクターホワイト」は、浜辺美波さんや柄本佑さんが出演予定になっていて、注目度が高いですよね!

大人気女優・浜辺美波が主演を務める医療ドラマ!白衣姿の浜辺美波さんに釘付けになってる視聴者も多いのではないでしょうか!?

ネットでも「面白いです 久しぶりにこんなに連続してドラマ追えてる気がする」や「ドクターホワイトの浜辺美波ただただ可愛いな」という期待の声があがっているようでした!

さっそく「ドクターホワイト」のロケ地について見ていきましょう!




ドクターホワイト 7話 ロケ地情報・撮影地まとめ

ドクターホワイト」のロケ地について、今回気になった場所はこちらです。

  • 高森総合病院の外観
  • 狩岡の自宅
  • グラスが並んでいる飲食店
  • 水辺の遊歩道
  • 銭湯
  • 屋上
  • 鳩のいる公園
  • 中華料理風の飲食店
  • 高森を呼び出した高架下

ぜひロケ地めぐりにどうぞ。

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
高森総合病院の外観は港北区【横浜労災病院】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ! ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、総合診断協議チーム(CDT)がある高森総合病院です。
CDTには、雪村白夜(浜辺美波)と狩岡将貴(柄本佑)はじめ、高森総合病院の医師たちが参加しています。

こちらの「高森総合病院の外観」のロケ地は【横浜労災病院】でした。

撮影境地に「横浜労災病院」の名前があったのでロケ地が特定できました。

この病院の外観と、ドラマシーンで映る病院の外観がぴったり一致しますね!

横浜労災病院は、横浜市港北区に古くから存在する病院です。
ネットでは「人の優しさと診察、対応のレベルの高さは古さを補っています。」「妊娠出産、子供の高熱で夜間の対応からの入院等、とても良くしてくれました。」と言われていました。

ということで「高森総合病院の外観」は【横浜労災病院】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【横浜労災病院の場所】
〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3211
詳細座標:35.51096594074313, 139.61088516236623

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
狩岡の自宅は?【不明】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)と姉・狩岡晴汝(岡崎紗絵)が住んでいる自宅です。
6話では、雪村白夜(浜辺美波)の可愛い他所行きの服が拝めましたね!
7話では雪村の過去が語られていました。

こちらの「狩岡の自宅」のロケ地は【不明】でした。

こちらのロケ地を調べてみましたが、特定することができませんでした。

もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!

ということで「狩岡の自宅」は【不明】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
グラスが並んでいる飲食店は港区【Ottotto BREWERY 浜松町店】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、雪村白夜(浜辺美波)と狩岡将貴(柄本佑)らが食事をしていたグラスが並んでいる飲食店です。
7話では高森麻里亜(瀧本美織)が元カレの伊勢崎隼人(時任勇気)と再会していました。

こちらの「グラスが並んでいる飲食店」のロケ地は【Ottotto BREWERY 浜松町店】でした。

撮影協力地に「Ottotto BREWERY」と記載があったので、ロケ地がわかりました。

シェフがいるキッチンの様子や、机・テーブルなど内装品もドラマシーンと一致していますので、ここがロケ地でしょう!

Ottotto BREWERY 浜松町店は、東京都港区にある自家製のペールエールが飲める飲食店。
ネットでは「自家醸造のペールエールが飲めます。地下なので隠れ家的な雰囲気ですが、ちゃんとした空間があります。お一人様や飲み比べセットがあるのも良いです。」「美味しい沢山のビールと牡蠣を堪能させて頂きました、ごちそうさまでした」と口コミされていました!

ということで「グラスが並んでいる飲食店」は【Ottotto BREWERY 浜松町店】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【Ottotto BREWERY 浜松町店の場所】
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目1−5 クレトイシビル B1
詳細座標:35.656360048348304, 139.75510180573545





ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
水辺の遊歩道は横浜市【横浜みなと博物館】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、高森麻里亜(瀧本美織)が伊勢崎隼人(時任勇気)と腕を組んで歩いていた水辺の遊歩道です。果たして7話ではどんな展開になるのでしょうか‥?

こちらの「水辺の遊歩道」のロケ地は【横浜みなと博物館】でした。

撮影協力地に「横浜みなと博物館」と記載があったので、ロケ地がわかりました。

背景に見える小さな橋に「航路」と書かれている看板があることや、手すりなどの外観もドラマシーンと一致します。

横浜みなと博物館は、横浜市みなとみらいにある横浜の歴史が学べる博物館です。

他の作品では「レッドアイズ」でもロケ地として使用されていました!

ということで「水辺の遊歩道」は【横浜みなと博物館】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【横浜みなと博物館の場所】
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
詳細座標:35.45351906109086, 139.63316630426755

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
銭湯は足立区【タカラ湯】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、雪村白夜(浜辺美波)が狩岡晴汝(岡崎紗絵)、狩岡将貴(柄本佑)と入浴に来ていた銭湯です。
奥村淳平(宮田俊哉)もついてきていましたね。

こちらの「銭湯」のロケ地は【タカラ湯】でした。

銭湯の壁の模様から、このロケ地を特定できました。

壁の柄や温度計、手すりなどの位置がドラマシーンと一致していますので、この場所がロケ地で間違いないでしょう!

タカラ湯は東京都足立区にある銭湯です。
風情のある銭湯で、よくドラマのロケ地として使用されています。

他の作品では「獣になれない私たち」でもロケ地として使用されていました!

ということで「銭湯」は【タカラ湯】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【タカラ湯の場所】
〒120-0041 東京都足立区千住元町27−1
詳細座標:35.755868046625906, 139.79427933667378

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
屋上は大田区【池上会館展望台】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、診察に来ていた伊勢崎隼人(時任勇気)が高森麻里亜(瀧本美織)と語った屋上庭園のような場所です。

こちらの「屋上」のロケ地は【池上会館展望台】でした。

撮影協力地に「池上会館」があったので、ロケ地が特定できました!

屋上にある鉄骨の様子や、外壁などの特徴がドラマシーンと一致しますので、こちらがロケ地で間違いないでしょう!

池上会館は、東京都大田区にある公民館です。
ネットでは「展望台から富士山と夕陽がきれいに見えました。素敵です。」「ベンチが、6基あります」と言われていました!

ということで「屋上」は【池上会館展望台】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【池上会館展望台の場所】
〒146-0082 東京都大田区池上1丁目32−8 大田区立池上会館
詳細座標:35.57688425794919, 139.70631557983958





ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
鳩のいる公園は?【不明】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、過去の伊勢崎隼人(時任勇気)が考え事をしていた公園です。
たくさんの鳩に囲まれていましたね。

こちらの「鳩のいる公園」のロケ地は【不明】でした。

ロケ地を調べてみましたが、わかりませんでした。

もし情報をお持ちでしたら、コメント欄などで教えて下さい!

ということで「鳩のいる公園」は【不明】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
中華料理風の飲食店は新宿区【東方一角 新宿御苑前】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)が向井(政修二郎)に高森勇気(毎熊克哉)について聞き込みにきた飲食店です。

こちらの「中華料理風の飲食店」のロケ地は【東方一角 新宿御苑前】でした。

情報提供頂いて、ロケ地を特定することができました!

東方一角 新宿御苑前は、東京都新宿区にある中華料理店です。
ネットでは「日本人向けに味付けを変えていない中国の味が楽しめます。料理の内容にくらべ金額はやや安めに感じるくらいはおいしいです。」「食べ放題のコスパが非常に高い。新宿駅から少々歩きますがおすすめ。」と評判のようです!

ということで「中華料理風の飲食店」は【東方一角 新宿御苑前】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【東方一角 新宿御苑前の場所】
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目3−8 YKB新宿御苑 B1
詳細座標:35.68808889151468, 139.71219075568598

ドクターホワイト 7話 ロケ地情報:
高森を呼び出した高架下は板橋区【大舟渡大橋の北詰高架下(舟渡水辺公園)】

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!


この場所は、狩岡将貴(柄本佑)が高森勇気(毎熊克哉)を呼び出した高架下の暗い道です。
狩岡は高森からメモを渡されましたね。

こちらの「高森を呼び出した高架下」のロケ地は【大舟渡大橋の北詰高架下(舟渡水辺公園)】でした。

以前にも調べたことのある公園だったので、ロケ地が特定できました。

舟渡大橋の北詰に位置する場所が、ドラマシーンと特徴が一致していますのでこちらがロケ地で間違いないでしょう。

舟渡水辺公園は板橋区にある舟渡大橋の近くの公園です。
ドラマ撮影もよく行われるロケスポットです。

他の作品では「イノセンス 冤罪弁護士」でもロケ地として使用されていました。

ということで「高森を呼び出した高架下」は【大舟渡大橋の北詰高架下(舟渡水辺公園)】でした。

ドクターホワイト 7話 ロケ地・撮影場所はどこ?銭湯や飲食店の場所は?聖地巡礼するならここ!

【大舟渡大橋の北詰高架下(舟渡水辺公園)の場所】
〒174-0041 東京都板橋区舟渡4丁目4−1
詳細座標:35.791788935218854, 139.67301106183638




ドクターホワイト 7話 ロケ地情報 撮影地の一覧まとめ

ということで今回は

『ドクターホワイト 7話 ロケ地情報!撮影地のまとめ』について紹介いたしました。

ドクターホワイト」の中で、今回取り扱ったロケ地情報は

  • 高森総合病院の外観は【横浜労災病院】
  • 狩岡の自宅は【不明】
  • グラスが並んでいる飲食店は【Ottotto BREWERY 浜松町店】
  • 水辺の遊歩道は【横浜みなと博物館】
  • 銭湯は【タカラ湯】
  • 屋上は【池上会館展望台】
  • 鳩のいる公園は【不明】
  • 中華料理風の飲食店は【東方一角 新宿御苑前】
  • 高森を呼び出した高架下は【大舟渡大橋の北詰高架下(舟渡水辺公園)】

ということでした!

ドクターホワイト」の次回の放送日が楽しみですね!

また、新たにロケ地が判明したら、まとめていきたいと思います〜!

→ロケ地をもっと見る





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする