11月20日に放送された『中学聖日記』の第7話!
この記事では7話に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
新たなロケ地・撮影地が分かり次第随時更新していきますので、よろしければロケ地・聖地巡りなどにご活用ください!
<スポンサーリンク>
もくじ
中学聖日記7話のロケ地はこの場所!
中学聖日記7話ロケ地はこの場所。
聖(有村架純)が勤める小宮第一小学校の場所はここ。
子星中学校を辞めて3年後に、新たに勤めている小宮第一小学校のロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都あきる野市にある『小宮ふるさと自然体験学校』という場所でした。
最寄り駅は、JR五日市線の武蔵五日市駅で、駅からはバスと徒歩合わせて30分ほどです。
ロケ地『小宮ふるさと自然体験学校』への行き方
- 東京駅
- 1時間40分
- 武蔵五日市駅
- バス+徒歩 30分
- ロケ地『小宮ふるさと自然体験学校』
〒190-0174 東京都あきる野市乙津 乙津1984
中学聖日記7話ロケ地はこの場所。
千鶴(友近)の旦那のお弁当屋さんシーンはここ。
友人・丹羽千鶴(友近)の旦那が経営するお弁当屋さんで仕事しているシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都あきる野市にある『秋川弁当』というお店でした。
最寄り駅はJR五日市線の東秋留駅で、駅からは徒歩5分圏内です。
ロケ地『秋川弁当』への行き方
- 東京駅
- 1時間30分
- 東秋留駅
- 5分
- ロケ地『秋川弁当』
〒197-0814 東京都あきる野市二宮1121−4
中学聖日記7話ロケ地はこの場所。
通勤路で吊り橋を渡る聖のシーンはここ。
小宮第一小学校への通勤路で通る吊り橋のシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都あきる野市にある『石舟橋』という場所でした。
最寄り駅などを含めて分かり次第更新します。
ロケ地『石舟橋』への行き方
- 東京駅
- 1時間40分
- 武蔵五日市駅
- バス 16分
- ロケ地『石舟橋』
〒190-0173 東京都あきる野市戸倉1421
中学聖日記7話ロケ地はこの場所。
東京本社ビルでの勝太郎(町田啓太)と律(吉田羊)のシーンはここ。
2018年に勝太郎と律が勤めているグローバル Ved コーポレーション東京本社ビルのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都港区六本木にある『住友不動産六本木グランドタワー』という場所です。
『リーガルV』でも使用されているロケ地ですね。
最寄り駅は東京メトロ南北線の六本木一丁目駅で、駅からは徒歩5分圏内の場所にあります。
ロケ地『住友不動産六本木グランドタワー』への行き方
- 東京駅
- 25分
- 六本木一丁目駅
- 4分
- ロケ地『住友不動産六本木グランドタワー』
〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2−1
<スポンサーリンク>
中学聖日記7話ロケ地はどこ?
新たなロケ地の場所は?
中学聖日記7話のロケ地はどこになるのでしょうか?
こちらのロケ地の正体は、現在調査中です。
最寄り駅などを含めて分かり次第更新します。
ロケ地『?』への行き方
- 東京駅
- ?分
- ?駅
- ?分
- ロケ地『?』
?
『中学聖日記』8話のロケ地はこちら
>>中学聖日記8話のロケ地については現在調査中です!
『中学聖日記』のロケ地一覧
中学聖日記の前回までのロケ地をまとめてありますので、御覧ください。
『中学聖日記』のロケ地・聖地・舞台の一覧(新しいタブが開きます)
『中学聖日記』を見逃してしまった方、もう一度見たい方へ
『中学聖日記』を見た方の中には以下のような方がいらっしゃるとおもいます。
- 楽しみにしてたけど見逃してしまった&録画し忘れてしまった方!
- 面白い作品だったからもう一回見たい方!
- 今回から見始めたけど最初から見たい方!
こういった視聴者の方もたくさんいらっしゃると思いますが、そこでオススメなのが「TVer」という動画サイトです。
「TVer」とは、無料のインターネット動画配信サイトです。
このサイトでしたら、11月13日の放送分を11月20日22時までは無料で見ることが出来ますよ。
もしよろしければ見てみてください〜!
まとめ
ということで今回は『中学聖日記7話のロケ地はどこ?撮影地への行き方をまとめ』について紹介いたしました。
今回判明したロケ地は
- 小宮第一小学校
- 弁当屋
- 吊り橋
- 勝太郎と律の会社ビル
引き続き調査を続け、
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>