『中学聖日記』のロケ地・聖地・舞台の一覧

ドラマ『中学聖日記』

高校教師・末永聖(すえながひじり)と中学3年生の生徒・黒岩晶(くろいわあきら)。

末永聖は自分を大切に想ってくれている婚約者がいましたが、赴任先の学校の生徒である黒岩晶の不思議な魅力に『教師にあってはならない気持ち』がだんだんと芽生え、次第に惹かれていくという禁断の恋の物語。

このドラマの原作は、フランス在住の漫画家・かわかみじゅんこ氏で2016年のananマンガ大賞を受賞した作品です。

<スポンサーリンク>



ドラマ『中学聖日記』のロケ地・聖地・舞台について

ドラマ『中学聖日記』のロケ地ですが、綺麗な海の近くの片田舎の学校『子星中学校』が中心のドラマで、印象的な緑豊かなシーンが数多くあるドラマです。しかし、田舎風景かと思えばオフィス街のような都市の背景が映ったりもしていました。

ドラマ『中学聖日記』は、中学校の外観は静岡県熱海市を中心に撮られており海をバックにしたシーンが印象的です。しかし、学校の内部においては埼玉県狭山市にある狭山市立旧東中学校を使用するなど使い分けをしており、図書館のシーンは埼玉県和光市の和光図書館を使用し、埼玉県での撮影もありながら、黒岩晶の実家を神奈川県川崎市麻生区にしていたりと神奈川が中心になっている部分も多く見られます。このようなロケ地・聖地・舞台のなかでも、緑の田園が広がる聖の通勤路やバス亭のシーンがドラマの中で何回も出てきますが、ここは本当に美しいカットなので、聖地にふさわしいと思いました。意外にも関東圏内の直ぐ側にある神奈川県の寺家ふるさと村を採用しています。東京では末永聖の自宅の外観や、婚約者である川合勝太郎のシーンは『大阪勤務』という設定の中、都内やビルが立ち並ぶシーンが多いですね。このように東京都、埼玉県、神奈川県、静岡県を含め聖地巡礼をするには結構な移動距離になりそうですが、移動もまた楽しみの一つではないでしょうか。美味しそうな和食レストランや、気になるショップなども出てきましたのでロケ地巡りに実益もありそうですね。

ロケ地となった場所など詳細は、是非ページ下部の各ロケ地の行き方ページを御覧ください。

ドラマ『中学聖日記』を見れば、あなたもきっと『ここに行ってみようかな』と思う場所が出て来ると思いますよ。

<スポンサーリンク>



ドラマ「中学聖日記」の番組情報

◾ドラマ名:中学聖日記

◾放送開始日:2018年年10月9日火曜日よる10じ〜

◾原作:かわかみじゅんこ(「中学聖日記」祥伝社フィールコミックス)

◾脚本:金子ありさ

◾プロデューサー:新井順子

◾演出:塚原あゆ子、竹村謙太郎、坪井敏雄

◾制作:ドリマックス・テレビジョン、TBS

◾キャスト:有村架純、岡田健史、夏木マリ、吉田羊、町田啓太、夏川結衣、友近、小野莉奈、マキタスポーツ他

脚本の金子ありささんは『FINAL CUT』『私結婚できないんじゃなくて、しないんです』というドラマを手掛け、映画では『となりの怪物くん』という作品を手掛けています。

プロデューサーの新井順子さんは『アンナチュラル』『リバース』『私結婚できないんじゃなくて、しないんです』という作品を手掛けています。

そして、演出の塚原あゆ子さんは『砂の塔〜知りすぎた隣人』『結婚式の前日に』『ふたつのスピカ』という作品を手掛けています。

ドリマックス・テレビジョンでは『大恋愛〜僕を忘れる君と』『あなたには帰る家がある』『砂の塔』『私結婚できないんじゃなくて、しないんです』『オー・マイ・ジャンプ!』などのドラマをこれまで手掛けてきた大型の番組制作会社です。

  1. 中学聖日記のロケ地はどこ?田んぼやバス停の子星の山の場所は?撮影地への行き方をまとめ
  2. 中学聖日記のロケ地はどこ?送別会で使用した日本料理屋(第1話)の場所は?撮影地への行き方をまとめ
  3. 中学聖日記のロケ地はどこ?スリーエイト・コンビニのマンションの場所は?撮影地への行き方をまとめ
  4. 中学聖日記のロケ地はどこ?学校・コンビニ・商店街の場所は?撮影地への行き方をまとめ
  5. 中学聖日記のロケ地はどこ?田んぼやバス停や店の場所は?撮影地への行き方まとめその2
  6. 中学聖日記6話のロケ地はどこ?小宮第一小学校の場所は?撮影地への行き方をまとめ
  7. 中学聖日記7話のロケ地はどこ?ビル・弁当屋・小宮第一小学校・吊橋の場所は?撮影地への行き方をまとめ

<スポンサーリンク>



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする