11月29日に放送された『ブラック・スキャンダル』の第9話!
この記事では9話に登場したロケ地や撮影場所を一覧にしてまとめてみました!
新たなロケ地・撮影地が分かり次第随時更新していきますので、よろしければロケ地・聖地巡りなどにご活用ください!
<スポンサーリンク>
もくじ
ブラック・スキャンダル 8話 9話のロケ地はこの場所!
芸能事務所フローライトのビル・品川シーズンテラス
矢神亜梨沙の勤める芸能事務所「フローライト」が入っているビルのロケ地がこの場所です。
こちらのロケ地の正体は、東京都港区にある『品川シーズンテラス』というビルです。
最寄り駅は品川駅で、駅からは徒歩15分圏内の場所です。
ロケ地『品川シーズンテラス』への行き方
- 東京駅
- 12分
- 品川
- 11分
- ロケ地『品川シーズンテラス』
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2−70
矢神亜梨沙(山口紗弥加)の謝罪・記者会見・会議室
ドラマのオープニングで流れる記者会見場のシーンや謝罪会見・会議室のシーンがこの場所です。
こちらのロケ地の正体は、東京都港区東新橋にある『日本テレビタワー』というビルです。
最寄り駅は都汐留駅で、駅からは徒歩5分圏内の場所です。
ロケ地『日本テレビタワー』への行き方
- 東京駅
- 12分
- 汐留駅
- 3分
- ロケ地『日本テレビタワー』
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目6−1
ビルの屋上
ドラマの中で度々出てくる屋上のシーンのロケ地がこの場所です。
こちらのロケ地の正体は、東京都港区芝浦にある『グランパークタワー』の屋上です。
最寄り駅は田町駅で、駅からは徒歩10分圏内の場所です。
ロケ地『グランパークタワー』への行き方
- 東京駅
- 10分
- 田町駅
- 6分
- ロケ地『田町グランパークタワー』
〒108-0023 東京都港区芝浦3−4−1
<スポンサーリンク>
水谷明日那(中村静香)が転落死したビル
水谷快人(若葉竜也)の姉・水谷明日那が転落したビルのシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都板橋区高島平6丁目2−5にある華飾スタジオの『北側通り』です。
最寄り駅は新高島平駅で、駅からは徒歩5分圏内の場所です。
ロケ地『華飾スタジオ・北側』への行き方
- 東京駅
- 42分
- 新高島平駅
- 4分
- ロケ地『華飾スタジオ』
〒175-0082 東京都板橋区高島平6丁目2−5
水谷と巻田(片桐仁)がいた道
巻田が水谷に証拠映像があると伝えたり、水谷が映像を確認していたシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、東京都新宿区西新宿2丁目11付近の新宿中央公園・公園大橋の橋下の道です。
最寄り駅は都庁前駅で、駅からは徒歩10分圏内の場所です。
ロケ地『新宿中央公園・公園大橋』への行き方
- 東京駅
- 25分
- 都庁前駅
- 7分
- ロケ地『公園大橋・橋下』
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目11
亜梨沙が歩いていた歩道
唯菜に真実を聞かされて傷ついた亜梨沙が放心状態で歩いていた道のシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、品川シーズンテラスの南側の歩道です。
最寄り駅は品川駅で、駅からは徒歩10分圏内の場所です。
ロケ地『品川シーズンテラス・南側の歩道』への行き方
- 東京駅
- 12分
- 品川駅
- 9分
- ロケ地『品川シーズンテラス・南側の歩道』
〒108-0075 東京都港区港南1丁目2−70付近南側
唯菜がナイフを持って襲ってきたコンテナ
唯菜がついにナイフを持って亜梨沙に襲いかかってきたシーンのロケ地です。
こちらのロケ地の正体は、横浜某所の『コンテナヤード』というスタジオになっています。
残念ながら調べてみても住所は出ませんでしたが、㈱パシフィックハウスが所有しているスタジオです。
ロケ地『㈱パシフィックハウス』への行き方
- 東京駅
- 40分
- 元町・中華街駅
- 7分
- ロケ地『パシフィックハウス』
〒231-0862 神奈川県横浜市中区 山手町109−209
『ブラック・スキャンダル』をもう一度見たいあなたへ
ちなみにブラック・スキャンダルをもう一度見るなら
「Hulu(フール)」という動画サイトがおすすめです。
Huluでは全てのドラマやアニメ・映画の見放題プランが2週間無料キャンペーン中なので
良かったら試してみてください。
『ブラック・スキャンダル』のロケ地一覧
意外なところがロケ地になっています!
まとめ
ということで今回は『ブラック・スキャンダル 9話のロケ地はどこ?撮影地への行き方をまとめ』について紹介いたしました。
今回判明したロケ地は
- 芸能事務所フローライトのビル・品川シーズンテラス
- 矢神亜梨沙(山口紗弥加)の謝罪・記者会見・会議室
- ビルの屋上
- 水谷明日那(中村静香)が転落死したビル
- 水谷と巻田(片桐仁)がいた道
ということでした。
今後も新しいことが分かり次第、追記・更新を随時行っていきます。
<スポンサーリンク>